見出し画像

軽配送 装備品について

ども、TONOです。
本日は、数ヶ月経って今自分が使っている装備品について書きます。

一覧はこんな感じです。
スマホ・オリコン・台車・バインダー・ゴミ袋・雨具・ペン類・伝票入れ・手袋

それぞれ、使用目的など記載していきますね。

🌟スマホ:もちろん、必需品です。地図確認のため使うことがメインです。
ちなみに、格安プランにしています。ゼンリンを毎日使っていても、月のデータ使用量は超えませんので。今、タブレットを用意するか考え中です。画面が大きい方が見やすいので。。。

スマホ&ナビ


🌟オリコン:小さなオリコンを積んでいます。細かい品物などをまとめておくために買いました。カインズホームのやつです。意外と使い勝手が良くて重宝しています。助手席に置いて、すぐ取り出せるようにしています。

オリコン


🌟台車:これもカインズホームですね、そういえば。重たいものを複数乗せて運ぶこともあるので、耐荷重は200㌔のものにしています。取っ手が曲がっているのですが、荷物満載の時、この取っ手のカーブが邪魔になるときがごく稀に。。でも、軽くて押しやすので気に入ってます。

台車


🌟バインダー:これは、伝票を挟むように持っています。サインなどをもらうときにこちらに挟んでお客様にお渡ししています。100均ので充分です。


🌟ゴミ袋:雨天対応用に用意しています。置き配時はもちろんのこと、車から玄関まで距離があり、屋根もない場合などはこれでカバーして運んでいます。45Lもあれば大抵の荷物はカバー出来ますよ。


🌟雨具:傘ではなく、レインコートです。私は、アウトドア用のをたまたま持っていたので流用しています。ただ、ゲリラ豪雨などの時は、荷物のことを考えても、一旦配送を中止した方が良いとは思います。


🌟ペン類:ボールペン、赤ペン、青ペンです。ボールペンは、何かと使いますし、赤ペンは、時間指定を伝票に記載する為に用意しています。青ペンは、時間指定以外の特記事項(代引きなど、、、)を記載する為に持っています。


🌟伝票入れ:未完了の物を入れるのと、完了した物を入れるものふたつ用意しています。こちらも100均で用意しました。

🌟手袋:こちらも100均のです。滑り止め付きのものがおすすめです。たとえ軽い物でも、滑って落としそうになることもありますから、荷物触るときはできるだけ手袋着用で。感染対策も含めてですかね、、、

こんなもんでしょうか?

私は基本企業配なので、こんな感じです。通常の宅配だと、他に何かあるんでしょうか?よければ教えてくださいm(_ _)m

では、また!!

よろしければ、サポートお願いします!!!!╰(*´︶`*)╯♡