見出し画像

2021/07/08

ども、TONOです。
本日も参ります。 

センター到着 6:30
積み込み開始 6:40
積み込み完了 7:50
出発準備完了 8:45
出発     9:15

今日は、昨日と同じくらいの物量。昨日の持ち戻りのうち、3件は再配達依頼来る。雨が強くならなければ良いなぁと願いつつ、出発する。

今日の午前指定は2件。同じ町会なので、あまり焦ることなく回れる。
12時半までに2町会潰した。ちょっと休息し残りを回る。夜便もらうのが、15時予定なので、それまでに、、、と思い、件数などを数えると、約1時間ほど時間が余ることが発覚。急遽気持ちに余裕が出たので、ゆっくりと回るようにする。

昨日ニュースで、東京にまた緊急事態宣言が発令されるのを見たが、果たして我々の業界への影響は???
良い方にみると、個人宛の荷物が増えるかもしれないが、以前ほどステイホームではないから、そこまでかな。
悪い予測は、企業や経済活動にネガティブな影響が出て、企業配の数が落ちていくこと。
悲しいかな、こちらの予測の方が現実的だなぁと感じる。

今回の緊急事態宣言には、思うことがいくつかあるので、noteに書こうかなぁとも思っています。あまり政治的発言をするのは好きではないのですが、、、

さて、本題に。

15時に無事に夜便受け取り、そこから2件の企業を回り、
2.5時間の空き時間←イマココ

いつも通り、noteの下書きしつつ時間潰す。
ちょうど待機時間中に雨が強くなり、天気予報とにらめっこ。
夜便ルートの再構築をし、待機場所を考える。(そうそう、当日の不在だったものも、夜便で回れるならなるべく回るようにしています。再配達依頼が来てからでも良いのですが、翌日の荷物が増えてしまうのもちょっと嫌なので。できる限り当日中に回ります。)

待機場所は、各町会毎に1〜2箇所ほど候補があり、そこから一番適切なところを選ぶ。
条件としては、
・路駐していても迷惑でないところ(交通量があまりないところ)
・道幅が広いところ
・この時期限定だが、日陰(←これ、結構大事)

30分程度なら、コンビニの駐車場をお借りすることも。もちろん、何か買う。
大体、甘いもの。でも、あまりに長時間はご迷惑なので、停めないようにしている。

今日は、雨模様で日差しもなく、気温も高くないので、特に日陰などではなく広い道幅の交通量の少ないところで待機。寝ようかと思ったが、意外と雨音が大きく寝れない・・・(T . T)

そして、18時になり、回りだす。坂を下り、カーブを曲がり、登り坂を上がり、駐車場を、学校を横切り、各箇所を回った。
18時35分、完了。雨もそこまで強まらず、助かった。
明日はお天気どうなんだろう。。。全国的には、かなり荒れるらしいが。。。

荒天時は、どうしても配るのが遅くなるので、少し早く行こうかなぁと思う次第です。。。では、また!!




よろしければ、サポートお願いします!!!!╰(*´︶`*)╯♡