【FAQ】トランジション・ラボ「セカイ越境編 第0期」by Action for Transition

Q1. 越境的・創造的キャリアって何ですか?トランジション・ラボ「セカイ越境編」は、何を目指すプログラムですか?

A. 
トランジション・ラボ「セカイ越境編」ならびにその基盤になっているプラットフォーム「Action for Transiton」は、参加者の皆さんと運営者のETIC.が一緒になって「越境的・創造的キャリアをめざす共同社会実験」です。

その共同社会実験でご一緒に作り出したい越境的・創造的キャリアとは、たとえば、以下のようなイメージです。

・越境的キャリア;
これまで自分が経験したことがないような、自分の枠を勇気をもって越えていく挑戦。
(例:理系・エンジニア一筋でキャリアを考えていたが、新卒で地方のSTEAM教育コーディネーターに就任/学生時代の途中まで国際公務員を目指していたが一念発起して兼ねてから情熱を持っていたマリンスポーツ業界に飛び込む 等)

・創造的キャリア;
まだ社会のなかで重要性が十分に認識されておらずにメインストリームになっていない(もしくはなりつつある)ジョブカテゴリや領域に飛び込んで価値をつくる挑戦。そして、その挑戦をとおして、社会の新しい当たり前をつくる一翼を担い、体現していくこと。例えば2000年代のソーシャル・アントレプレナーや、2020年代のWeb3等。

いずれも自らの枠を越え、新しい仕事や生き方を作り出すキャリアとなりますが、わたしたち一人ひとりがもっている「物語(ナラティブ)」を起点に、新しい時代が到来する兆しを体現し、社会に発信する取り組みになりたいと思っています。

Q2. どんな人がこのプログラムに向いていますか?また、向いていない人はどんな人ですか?

A. 
上記のコンセプトに共感し、可能性を感じてくださり、自分の価値観ややりたいことを軸に自分だけのキャリアを作る意志、自ら行動する準備がある方であればこのプログラムを活かしてくださると思っています。

逆に、このプログラムは偉い人が答えを教え込んだり、就職マッチングのための取り組みではないため、ただ情報や機会を受け取りたいだけの方はこのプログラムには合致しないかと思います。

また、このトランジション・ラボ「セカイ越境編」は、キャリアの「アクセラレーター」と銘打っていますが、起業やプロジェクトの推進支援を直接的に行うものではありませんのでご了承ください。

「起業・独立」の文脈で関心をお持ちの方の場合は、「起業や独立をご自身のキャリアの選択肢としてどのように扱うか/将来的な起業にむけてこれからのキャリア形成をどうするか」「近々自分が経営している会社での役割に区切りをつけ、次の挑戦を構想したい」等のニーズがある方はこのプログラムに合致しやすいと考えています。

Q3. プログラム参加にあたって、選考はありますか?

A. 本プログラムは、それぞれの「越境的・創造的キャリア」を実現したいと願う方々を対象に、応募された方のニーズと本プログラムが提供できる価値が合致する方(最大30名)とご一緒したいと考えております。

そのため、ご経歴の豊かさや職業的・学問的な実績の有無など能力や資質をベースにした選考は行わず、先に参加申込を頂いた方から順にご参加の可否についてのご連絡をいたします。

具体的には、以下のフォームから参加申込を頂いた方から順にご記入いただいた内容を確認し、5営業日以内を目処に参加可否のご連絡を致します。
※そのため、「ご応募頂いたの方のニーズとプログラムが提供できる価値が合致するかどうか」を理解させていただくために、必要に応じて簡単な個別説明&ヒアリング(オンライン)を行う場合もございます。


なお、先にお申し込み頂いた方から順に、お申込みの内容を確認してご連絡致します。そのため、お申し込みをいただくタイミングによっては参加枠が埋まってしまう可能性もございますこと、予めご了承ください。

Q4. 参加費はかかりますか?なぜ、無料での運営が成り立っているのですか?

A. トランジション・ラボ「セカイ越境編」ならびにその基盤になっているプラットフォーム「Action for Transiton」への参加は無料です。

なぜなら、これらの取り組みは「(今は)名無し」の皆さんの越境的・創造的キャリアを応援してくださる起業家・経営者の皆さん、企業の皆さんのご寄付や助成によって運営されているためです。

営利企業が運営する人材紹介サービスとは異なり、人材募集や広告掲載をしたい企業からお金をいただくモデルではない為、メンバーの皆さんの価値観やこれからの挑戦したいことをまずは聴く、これを最優先に運営する選択をしています。
※プログラム中に対面のイベントを開催する場合、開催地までの交通費等は自己負担となります旨、ご了承ください。

Q5. トランジション奨励金とはどういう仕組みですか?

A.
越境的・創造的キャリアへのトランジションを祝福するとともに、その挑戦の価値・物語を社会に発信する目的で実施します。

本プログラムのサポートを受けながら、自分のナラティブを起点に越境的・創造的キャリアを歩み始めた方(自分の「物語」を起点にした就職や内定、起業を想定)が、その変化と挑戦の物語を「トランジション・レポート」としてまとめてくださり、AFTが運営するWEB媒体などでの発信に協力くださった場合に奨励金(1人あたり5万円程度)を提供いたします。
(条件など詳細については、本プログラムへの参加が確定された方に随時お知らせいたします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?