見出し画像

夏〜

バテてました。

こんにちは。ta_bibi_toです。
「暑いですね」って言うのがもっぱらの挨拶。
「冬より夏派、寒いと動けなくなるけど、暑いのは大丈夫!」そう思っていたのですが、やはり暑過ぎるのは堪えました。

何事も真ん中、中庸ーーということだそうで。

========

4年前の記録を更新して6月に梅雨明けした今年。
その梅雨明け1週間前がとんでもなかったーー

人間、慣れというのは恐ろしいものです。
連日真夏日とかでも、今は何とか乗り越えてます。
(6月の猛暑も今思い返せば乗り越えてますが。)
↑思いっきり私事ですが。

========

さて。
そこで気づいた(学んだ)こと。本を読んだのです。東洋医学のハナシ。
『図解 世界一やさしい東洋医学』頼建守 著

腸に熱がこもることがある。

腸って第2の脳と言われるくらい、重要で。
っていうのは2020年に腸活アドバイザーの勉強をした時に学んだので、分かっていたつもりだったんですけどーー熱がこもる。

盲点でした。

========

そもそも、私達には体温があるので「熱は常にある」のですが、それでも37℃を超えると体調に違和感を感じたりします。

過剰に熱いのは「違う」のです。

========

私達の体って本当に凄いと思います。

全て体内に「持っている」入っている、んですよ〜。

腸、胃、肺、脳、心臓、骨などなど。

「体内の地図書けますか?」ーーと問われたら、皆さんいかがですか??

『トリセツ・カラダ カラダ地図を書こう』海堂尊 著

========

腸はもともと、栄養の吸収や不要なモノを排泄する役割があります。

腸だけではありません。全て必要だから持っていて、しかも24時間365日休まずに働いてくれています。

バテているのは表面的なことでは無いって今回気づいたので、記録しておきます。

========

体。大切にしていますか?

暑さ(熱)もそうなのですが、体に取り入れるモノ(栄養とか水分とか)ももちろん大切です。

近くのスーパーマーケットで、個性豊かな飲み物に出会ったので、思わず購入してきました。(冒頭の写真参照です。)

家にいながら、さながら旅行気分。凄い時代だと思います。

水分補給。思っている以上に大切かもしれません。
(◍•ᴗ•◍)

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

どうぞご自愛ください。
(*˘︶˘*).。*♡

Happy traveling !

ご縁をいただきありがとうございます。いただきましたサポートはクリエイター活動の発展につながります。心から感謝♡