見出し画像

最近の図書館すごく良い!


最近図書館を使い始めました。
僕もびっくりしたのですが
最近の図書館は昔と比べて欲しい本が探しやすくなっています!
(僕が最後に図書館で本を借りたのは、たぶん15年くらい前)

では、さっそく図書館の活用方法を紹介していきたいと思います。

※京都市在住ですので、ベースは京都市図書館で記事を作成してますが、他府県も基本的なシステムに違いはないだろうと思います(たぶん🥺

①図書カードを作ろう

②図書館で目当ての本を探す

③図書の返却方法


①図書カードを作ろう

まずは直接近所の図書館へ行き、受付カウンターで図書カードを発行してもらいます。免許証や保険証などの身分証明書が必要です。

利用者登録の詳細です↓(初めての方は御確認下さい)


②図書館で目当ての本を探す

よくあるのが、
「図書館まで行ったはいいものの、読みたい本がその図書館になかった!」です。
僕もその一人で、たまに図書館に行くものの
(やっぱり読みたい本は置いてないんだな⋯⋯)といつも残念な気持ちになっていました。

しかし、最近ではインターネットのサービスがあるんです。

図書館で図書カードを発行してもらい、
パスワードを設定
してもらいます。

あとは京都市図書館のホームページからログインして、目当ての本を探すだけです。

目当ての本を探すコツですが
ISBNコードを利用すれば楽です

9784から始まる13桁の番号
それぞれの本に振られています。
(二段バーコードの上段)

画像1

※注意 この参考画像のペンは直接本に書いたものではなく、iPhoneの画像編集で書いたものです。借りてきた本に書き込んだりすることはしないで下さい。


これは本のマイナンバーのようなもので、
それぞれ個別に番号が割り振られています。

読みたい本のISBNコードを調べて
それを使って検索をかければ
一発で目当ての本が図書館で借りられるか確認できます。

ISBNコードは
ネット書店などでも載っています
ので
僕はいつもそこから
コピー&ペーストして検索しています。

体感ですが
人気のある本は殆ど在庫がありヒットしているようにおもいます。

ヒットすれば予約カゴにいれて、予約を完了するだけです。
メールアドレスを事前に登録しておけば、
いちいちホームページに確認しにいかなくとも
受取可能のお知らせが届きます。(便利!)

**

③図書館の返却

図書館は開館時はもちろん、閉館時でも返却可能です。
また最近では地下鉄の駅に返却ポストがありますので、そこにいれるだけで返却完了となります。(便利!)

1000円以上する本も自身で購入となれば読みたいのに躊躇してしまう場面ですが
図書館で借りることができれば、どんどん知識を吸収していけますね。

以下、最近ネット予約で借りた本の画像です↓

画像2

画像3

画像4


もちろんこの他にも幅広く様々な本が読めます。

読んでくださって
ありがとうございました😊



よろしければサポート↓お願い致します! いただいたサポートでミ○ドのドーナツめっちゃ食べます!!!