T_U

将棋歴 7年 独学の人です。 自分なりに納得の行くやり方で棋力を上げてきたのでそれっ…

T_U

将棋歴 7年 独学の人です。 自分なりに納得の行くやり方で棋力を上げてきたのでそれっぽいこと書くのは得意です🫠

記事一覧

対振り研究

AI同士で2分秒読み10秒もしくは3分秒読み10秒で研究したい戦法を局面編集して対局させる研究がかなり捗る。 嬉野流で振り飛車と対局させると一度も負けないので結構有力な…

T_U
1年前

将棋の有段者を目指す級位者の方へ

 上達するためにちょっと検索すると大体ヒットするのが定跡書を読む・詰将棋・棋譜並べ・次の一手等をやれって書いてあると思うんですが、それに取り組む具体的な理由も知…

T_U
1年前
2

将棋の有利,優勢,勝勢の言語化

AIにおける300点~799点が<有利>、800点~1499点が<優勢>、1500点以上となると<勝勢>と表示されるが、何をもって有利なのか、優勢なのかというのをしっかりと理解しておくと…

T_U
1年前
3

将棋クエストで2切れ七段になれました!

七段昇段記念としてnote始めます。 T_Uと申します。よろしくお願い致します😌

T_U
1年前
2

対振り研究

AI同士で2分秒読み10秒もしくは3分秒読み10秒で研究したい戦法を局面編集して対局させる研究がかなり捗る。
嬉野流で振り飛車と対局させると一度も負けないので結構有力なんですね。
指し手を見ても滅茶苦茶参考になる手のオンパレードで楽しい。
対振りは最近はへな急がかなり有力視されプロ間での採用も出てき始めたけどへな急に限らず色々対策のある振り飛車はもう終わったのかもしれない。

将棋の有段者を目指す級位者の方へ

 上達するためにちょっと検索すると大体ヒットするのが定跡書を読む・詰将棋・棋譜並べ・次の一手等をやれって書いてあると思うんですが、それに取り組む具体的な理由も知らずただやり続ける人が一定数居ます。

 これらの勉強法に共通する点が1つあり、それは頭の中の将棋盤のモヤを取り除く訓練だということです。
 詰将棋を解く場合を考えるとわかりやすいですが、長手数の詰将棋を解こうとすると、途中で頭の中の駒の配

もっとみる

将棋の有利,優勢,勝勢の言語化

AIにおける300点~799点が<有利>、800点~1499点が<優勢>、1500点以上となると<勝勢>と表示されるが、何をもって有利なのか、優勢なのかというのをしっかりと理解しておくと指し手を決める際の基準になったり素早い形勢判断を容易にするのでかなり重要。

有利とは先手で攻めを繋げる手段がある局面をいう。攻め合いの局面では一旦受けに手を入れる場面もあるが最低限で許される場合が多い。

優勢と

もっとみる
将棋クエストで2切れ七段になれました!

将棋クエストで2切れ七段になれました!

七段昇段記念としてnote始めます。
T_Uと申します。よろしくお願い致します😌