見出し画像

デジタルデトックスが全然出来ない話

気がつくとSNSを巡回している。
主にYouTube、Instagramを見ている。
次から次に興味のあるコンテンツが流れてきて永遠に画面に釘付けになってしまう。

今日は休日で、メモ帳にやりたい事をリスト化したのに、気がつくとYouTubeのショート動画を見ていて、ほとんどできなかった。

YouTubeやInstagramを見ているとアイドルの炎上だとか、誰かのゴシップとか、事件とか。
見終わった後に「見てよかったなぁ」って思える動画はほとんどない。
やりたい事があるのに5時間とか平気で見てしまう。(たまに癒される動物動画があるけれど、、)

デジタルデトックスするために、色々試してみた。
YouTube、InstagramはiPhoneから消して、iPadで見る。そしてiPadは玄関の靴箱の、背伸びしないと届かない所に置いて、取りづらくする。
そしてiPhoneにはスクリーンタイムを設定した。

当初完璧な作戦かと思われたけど、iPadを取りにわざわざ玄関まで行って背伸びしてしまうし、スクリーンタイムを設定しても、すぐ解除してしまう。
特にスクリーンタイムはすぐに解除できる仕組みなので、今は全く機能していない。

制限解除までのプロセスをもっと複雑にしてほしいな、、
(自分が悪い)

デジタルデトックスの為に、カフェに行って作業しようかとも思うけど、貯金したいから休みの度にカフェに行くのは、現実的じゃない。
図書館は家から遠くて、通いづらい。
YouTubeやInstagramをアンインストールする作戦もあるけど、料理や美容の事で参考にしているからできない。

スマホって本当に人を釘付けにさせる能力がすごいなって思うし、その能力を少し分けて欲しいとすら思ってしまう。

本当にどうすればいいのか。
わたしの意思が弱いのとスマホの能力が高いから、全くデジタルデトックスが出来ない。
SNSを見た後に「時間を無駄にした、、、」と必ず思ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまう。

もしデジタルデトックスでいい方法が教えて欲しいです。
上手にSNSと付き合えるようになりたい。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

21,449件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?