見出し画像

復職訓練開始

 今年の初めあたりからおよそ5ヶ月にわたって休職に入っていた。その日は職場の椅子についた瞬間から涙があふれそうになり、昼休みに入ると吐き気を催してしまったので早退し、前々から疑わしいと思っていたので心療内科に行った。職場環境や症状をつぶさに担当医に報告したところ、「適応障害」との診断を受けた。 
 休職期間にあれこれ始めたり、自分の人生を見つめ直すことが多々あったので、また気が向いたら書くことにしよう。気が向いたら。

 先週から、復職訓練が始まった。幸いなことに休職期間も生活に困らないだけのお金はあったので、もう少し伸ばしても良いとも思ったが、やりたいことをやり続けていくにはお金が必要だ。
 やりたいことも何個かあるので、また気が向いたら書くことにしよう。

 今は復職訓練の第一段階として、午前中だけ出勤して、昼休みには帰る生活を送っている。通勤することで体力を消耗するかと思っていたが、休職期間も電車に乗って街中に出たり、散歩をしたりしていたので体力的な問題はない。気持ちの方もなんとかついてきてくれているようで、職場で周りの人の会話を聞いていたりしても、心がざわつくことはない。復職訓練の最中ということで、これという業務は与えられておらず、手持ち無沙汰なのが少し居づらい原因にはなっているけれど。

 職場で午前だけ過ごす段階を問題なく経過すれば、職場にいるのを午後まで伸ばしたり、フルタイムで働いたりするように徐々にペースを上げていくらしい。
 適応障害の再発率もなかなか高く、復職1年後で半数以上の人が再度病休を取るという統計もあるらしい。焦らず、ゆっくりと自分の状態に向き合えたらと思う。
 
 そして、ありがたくもこの文章を読んでくださった皆さん。わたしと同じく病休の経験者は、再発がないようにゆっくりと慣らしていきましょう。そうでない方も、発症することのないように、日々ご自愛ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?