見出し画像

小説同人誌装丁2019-2020

 装丁を考えるのが好きな字書きのどうでもいい装丁語りです。備忘録的に記載していこうと思います。



透明フィルムカバー

画像2

◆表紙
表紙用紙:アートポスト200kg
カバー:高透明フィルム200ミクロン
◆本文
本文用紙:淡クリームキンマリ90kg
◆印刷所
カバー:プリントオン
本誌:ちょ古っ都印刷

画像3

 初めて作った小説同人誌。ちょっと趣向を凝らしたことがしたくて、本文になぞらえてカバーを外すと指輪が出てくる仕様にしました。


ハートホロを使った装丁

画像1

◆表紙
表紙用紙:スーパーポスト220kg
PP:ハートホロ
◆本文
本文用紙:書籍バルギー

印刷所:大陽出版

画像4

 本文がギャグ寄りの話だったので、どギツイ感じにしようと思い、ハートホロを張りました。

画像5

 今見ても可愛い。なので表紙はシンプルに文字を大きく配置するデザインに。左上のイラストはAffinity Designerで作成。このソフトの値段でベクター線が扱えるのは本当に助かります。
 タイトルが自分的に気に入ってるのですが、ロゴ的には「キスとイケメン」のフォントを変えれば良かったなと今更ながら反省。次はそうしよう。
 配色は自分で考えていたときはしっくりこなかったので、「配色デザイン」という本から丸パクリ。お陰でとても良い感じになりました。色を決めるときにはとても重宝しています。

画像7

 15分くらいで作った目次。最低な感じですが、実は気に入っていたりする。本文用紙の書籍バルキーが軽くて柔らかくて、嵩も出てとても好きでした。また使いたいのですが、なかなか機会は訪れない。

ホログラムPP使用

画像8

◆表紙
表紙用紙:NPホワイト 200㎏
PP:スパークリングホロ
◆本文
本文用紙:淡クリームキンマリ90kg

印刷所:日光企画

画像9

 一番どうしようか悩んでいた表紙だったのですが、良い感じの画像を見つけたらさくっと決まりました。AIの話なのでサイバー系にしようと最初暗い色合いを考えていたのが悩みの種でした。だけど明るい色の画像が見つかって良かった。暗い色がものすごく苦手なんです。
 キラキラ好きです。ほぼ表紙をキラキラにしてしまいます。
 表紙のイラストはシルエットのフリー素材を元にして、Affinity Designerでパスを引きました。

画像6

 P64は薄い色のコードを読むとタイトルになります。翻訳サイトで適当に翻訳掛けたので、本当にそう読めるかはわかりません。

2色刷りメタル印刷

画像10

◆表紙
表紙用紙:キュリアスIRホワイト
特殊インク:青金、パールブルー
◆本文
本文用紙:淡クリームキンマリ72kg
◆遊び紙
遊び紙用紙:トレーシングペーパー
印刷インク:キャメル

印刷所:緑陽社

ツイッター表紙

 キラキラの特殊用紙が使える、トレペに扉を印刷できるところという条件で印刷所を決めました。丁度ブライダルフェアというものをやっていて、特色インクでパールブルーが使えるということで選択。

画像13

 表紙は青金インクとパールブルーインクで印刷。でも紙との相性が悪く、キラキラが沈んでしまいました。優しい感じでいいと仰ってくれる方もいらっしゃったので、それはそれでよかったのかも。キュリアスIRホワイトの紙自体がほのかにキラキラしています。

画像11
画像12

 一番こだわったのが扉でした。古い写真のようにしたかったので、トレーシングペーパーに茶系の色合いで印刷してもらいました。原稿作るときの%の加減がとても難しかった。イラストはお友達に描いてもらいました。ありがとう!
 写真で本文軸の古めかしい感じを出しつつ、一枚捲れば在りし日の思い出の詰まったソファを。心が抉られたという感想を多数いただき、一人でほくそ笑みました。狙い通りです。
 ソファの色を変えるのと、壁にマーブル模様を嵌め込むのが地味に面倒でした。素材自体はモックアップ素材なので、どこでも移動できるようになっています。



 本を作るのが大好きなのですが、書くのが遅いのでなかなか発行まで行き着かないのが悩み所です。もっと早く書けるようになりたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?