見出し画像

聖地巡礼その1「高山」

ここは、アニメ「氷菓」の舞台にもなった街。ワイドビューひだの大半は名古屋発の便だが、大阪方面からも1往復出ている

今後高山へ出掛ける予定のあるかたは参考にしてもらえると助かります。

1.喫茶バグパイプ

画像1

ここではウインナーココアを注文した。入店したときは誰もいなかったので原作と同じ席に座れた(入り口を入って右側の一番奥)。あとから来たお客ももしかすると同じ目的で来たのかもしれない

2.喫茶去かつて

画像2

ここでは当てる自信はなかったが、飲み物を頼りに抹茶とわらび餅を注文。原作ではお座敷席に座っていたが、カウンター席を選択した。

水曜日が定休日なので、それ以外の日ならば前項の喫茶バグパイプと両方訪れることが可能になる。

3.筏橋

サムネイルの場所、逆サイドかもしれないがタイトルが出てくるのは確か。東海地方のニュース番組でも出てくるのでオススメ。

4.交通費

近鉄:520円

JR※:(往路)6140円(特急券2730円含む)、(復路)5610円(特急券2200円含む)

合計:12270円

※名古屋発の場合

大阪発の場合は乗車券5500円、特急券2420円(自由席の場合)、計7920円となる。

ご存知のかたも多いと思いますが2社とも精神障害は割引対象外でした(格差解消のため半分の6100円ほどは貯蓄口座へ)

筆者はワイドビューチャイムチャレンジをするため往復で特急ひだを利用したが、名古屋からはバスの方が安い。難易度は名古屋が本数の割に帰りの改札待ちがあるので4。大阪は本数が少ないので5といったところか。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

記事を書くためのモチベーションに繋がるので、サポートよろしくお願いします