見出し画像

TravellinGorgeous®チャンネルでもだいぶ前に取り上げておりますが、旅を快適に過ごすために必要なことは、快眠&快便&快食をキープし続けること。この3つを保つことができれば、まず問題なく十分な体力を保つことができます。

加えてトラベリンゴージャス®世代が徹底すべきなのは、乾燥に対するケア。ここをしっかりしておけば、多少の無理は効くというか、旅行中あるいは帰宅後も大きな肌不調に見舞われずに済みます。基礎化粧品類は、普段よりも保湿機能が高いモノを。私が愛用している化粧品は、普通肌用・乾燥肌用・超乾燥肌用と3タイプあるのですが、旅用には超乾燥肌用を持っていきます。

顔だけでなく、身体の保湿もいつも以上に心掛けています。ホテルのグレードによっては、アメニティにボディ専用のローションやクリームがありますが、エコノミーホテルの場合は、顔回り用の品だけのところも。それなら顔用ローションやクリームを、身体に塗ってしまえば良いだけのこと。また、海外ホテルの場合は化粧品の香りがキツイことも多々あり。ボディ用よりも顔用の品の方が、軽い香りで◎だったりします。

シートマスクは宿泊数分持って行って、毎晩ケアしましょう。普段から毎日行っている方は別として、私の様に週1~2回という場合は、毎晩続けてたっぷり保湿することにより、反って旅先の方がキレイで調子良い肌になります。マスクも保湿機能がメインな品を。南の島や日差しの強い場所へ行くなら、消炎や美白効果のあるものと数種類持って行くのもあり。

肌がボロボロになってお化粧が乗らないと、朝からブルーになるのは日常でも旅先でも同じこと。いつもより肌にとっては過酷な状況下の旅先では、目一杯手を掛けてケア。肌が調子良ければ気分良く、旅が快適となるのがおとな女子!

また、乾燥対策=保湿に関して、意外と見落としがちなのが『内側からの保湿』。旅先だと頻繁にトイレに行くことを恐れて、水分摂取量が少なくなりがちです。特に、冬場の旅では隠れ体内乾燥に気をつけるべし。極度の乾燥地域に行くのなら、経口補水液のゼリータイプも1つ2つ忍ばせておくと安心。また、意外と役立つのがポカリスエットの粉末タイプ。味の濃さを調整できるから便利なのです。疲労感が増してきた旅の後半や良く歩いた日などに、ホテルの部屋でごくごく薄めに作ったホットポカリを啜ると、身体に染みわたって行くのが解る~。ちょっとした薬代わり、効きますよ~。

体内水分量が減ると、快便の妨げにもなります。普段からお通じが頑固な方は、普段より気持ち多めの水分を摂るくらいで丁度良いのでは。ヨーロッパの硬水はお通じに良いと言われたのは30年位前までの話。ミネラルウォーターが生活の一部になっている今、快便のために重要なのは飲料水の硬度よりも摂取量。トイレが近くなるのが嫌ですか?ホルモンも体力もゆらぎ真っただ中のおとな女子なんですから、そこは当たり前だと開き直るべし。訪れる先々にて、着いたらまずトイレに行き、帰りがけにも行っておけば良いのです。トイレがある場所では、取り敢えず行っておく。これで万事うまく行くということで。

おとな女子が本気で楽しめる旅:TravellinGorgeousのため、リサーチ&実体験を元にYouTube連動で活きた情報をお届けしていきます。2022年からはツアー催行します。ご支援頂けましたら嬉しいです。また、取材にご協力頂けるホテル/宿、観光業の皆様、ぜひご連絡ください!