見出し画像

おとな女子はお得に旅:知らなきゃ損するJR料金

宿泊や移動手段について、旅行会社に頼まず、自分で手配することが普通になっている今日この頃。Expediaを始めとする格安サイトや料金比較サイトが各種あり、家に居ながら自分の都合の良い時に、PCや携帯で検索→予約が出来る手軽さは、至極便利なものです。

ただ、特に海外旅行の場合は、航空運賃(特に燃油サーチャージ)の値上げタイミングや、出入国の規制ルール変更など、現在の様に世界中でコロコロと規則が変わる時期では、一個人だと情報収集が追い付かない場合が多くあります。こういう時は、多少料金がプラスされますが、旅行会社や旅行代理店にお願いする方が間違いがなく、安全に旅することが出来ますね。

例え、何らかのトラブルが発生しても、旅行会社の方で対応策を取ってくれる場合が多いです。仮に、トラブルの原因が、旅行会社から最新情報が提供されなかったことによるものならば、それは旅行会社が責任を負うことになります(損害賠償など補償がされます)。そういう意味でも安心して旅が出来るという訳。

JRの切符も、ネットで予約・購入できるようになりました。実はこちらにも、利便性とポイント加算重視だと、見落としがちな『損』があるのです。私自身、このことを知ったのはつい最近で、もしかしたらこれまで結構な額を損していたかもしれません。

東海道新幹線を多用する方は、【EX予約(有料会員、スマートEXとは別)】を利用していることが多いのではないでしょうか?私も10年以上、EX予約サービス会員割引を利用しています。こちらは、通年で会員割引料金で乗車でき、距離に応じてポイントが溜まりグリーン席へのアップグレード等に使えます。

ただし、気をつけないといけない点は、【EX予約】で購入する切符は、実際の乗車区間のみの切符ということ。つまり、名古屋で別の列車に乗り換えて先に行く場合は、別に切符が必要になるのです。

※名古屋市内が最終目的地であれば、【EX予約】ではなく【e特急券(+乗車券)】で購入すると、特定都区市内制度が適用されるため、名古屋駅から先の乗車券は必要ありません。

また、意外とご存じない方が多いのではないかと思いますが(私もつい最近知ったので!)、JRには『乗継割引』という制度があります。一定の条件のもとに2つの特急・急行列車を乗り継ぐ場合、一方の列車の特急・急行料金が半額になるのです。

例えば、東京から新幹線(のぞみ)→名古屋で乗継ぎ(特急ひだ)→高山へ行く場合、ひだの特急料金が半額になるのです。この様に『名古屋で特急列車を乗り継いで』という場合は、新幹線に【EX予約】を使わない方がぐんとお得になるということ。

【EX予約】+【特急ひだ】で購入した場合(普通車指定席)
東京~名古屋【のぞみEX予約(特急券+乗車券)】:10310円
名古屋~高山【特急ひだ】:特急券2930円+乗車券3410円=6340円
合計:16650円

【乗継割引】を適用して購入した場合(普通車指定席)
東京~名古屋【のぞみ】:特急料金5120円
名古屋~高山【特急ひだ】:特急券1460円
東京~高山の乗車券:8910円
合計:15490円

なんと1160円も安くなります!

往復で買えば、ちょっと豪華なランチにワインやビール1杯は軽く付けられる金額では?もちろん、特急料金が高くなればなるほどお得になる乗継割引。片道が600キロを超える長距離の往復となると、今度は運賃(乗車券)が『往復割引』適用で往路復路それぞれ1割引きになりますよ。

どうしても【EX予約】のポイントを貯めたい、という方は別ですが、便利なお手軽サービスには意外な落とし穴もあるということ、実体験を元にシェアさせて頂きました。

おとな女子が本気で楽しめる旅:TravellinGorgeousのため、リサーチ&実体験を元にYouTube連動で活きた情報をお届けしていきます。2022年からはツアー催行します。ご支援頂けましたら嬉しいです。また、取材にご協力頂けるホテル/宿、観光業の皆様、ぜひご連絡ください!