免許センターにて雑感

運転免許センターに免許更新に行ってきました!

講習を受けると、気が引き締まりますね!

謙虚な気持ちで運転したいと思います!

さて、運転免許更新で気になる点が2〜3あったので気楽な気持ちで書き記しますね。

1、視野検査はザックリすぎやしないか?

著者は片目が見えないので毎回視野検査をやってました。

しかし、視野検査って、相変わらず自己申告制なのですね。

視野検査では、的のようなものを視野から段々離していくのですが「見えなくなったら教えてください」という自己申告制なので、仮に見えなくなってもしばらく返事をしなければ見えていることになりそうです。

(※著者はちゃんと正直に答えてクリアしましたよ!)

こんな感じで良いのでしょうか?

(しかしあまりこれを大っぴらにすると反対意見が溢れかえり、制度が変わりそうですよね…。)

そうすると片目が見えない人は、運転免許が取れない人も増え、非常に不便な生活になりそうですね…!

「障害者給付」みたいなのを発生させないといけなくなるかも?

実際、片目が見えないことで不便なことと言えば、遠近感がないので球技や格闘技などのスポーツができないこと、くらいですかね?

(ウエイトトレーニングには支障なさそうです!苦笑)

2、講習中電話で抜けた人いたけど、講習受けたことになるの??

免許更新では講習のビデオを見せられました。

ビデオの前に口頭での講義もありましたが、時代が移り変わると口頭の講義がなくなりそうですよね。

「最初から撮り貯めておいた講義のビデオを流すだけ」、、になりそうですよね。

そうすると講師もだいぶ楽になりますね。

(大切なこととはいえ、毎日同じ講義をしていると頭おかしくなりそう。。。)

話はそれましたが、講義のビデオの最中に電話で抜けた人がいたけど、良いのでしょうか??

講義受けてないことになりませんかね??

というか何なら運転講習ビデオの再生中も運転中だと思って、携帯の電源切ってて欲しいですね!笑

3、10年間同じパーカーを着ている…!

恐ろしかったのは著者の免許証の写真です。

講習後、新しい免許証を渡されるのですが、前回の免許証も同時に返されました。

で、見比べてみたのですが、同じグレイのパーカーを着ているではないでしょうか…!

免許更新って誕生日前後になるので同じ季節になりがちですよね。

それを差し引いても5年間同じ服を着ているって。。。

しかもパーカーです!

もうすぐ41歳の著者が、パーカーを着てるんです!

ここでちょっと気づきがありました。

ちょっと待てよ?5年前も同じようなことがあったような?

んで、帰宅して5年前の免許の写真を見ました。

そしたら5年前にも前回の免許証と比べている写真がありました!

そして着ている服が一緒でした!

ということは!?

「10年間同じパーカーを着てる…」という事実!

(恐ろしいのは著者は別にグレイのパーカーが好きでもなんでもないということなんですよね。。。)

10年前、「30歳になってパーカーって!」と自虐してましたが、それが40歳になっても同じパーカーを着ているとは…!

こうなったら50歳の免許更新までグレイのパーカー着続けないといけませんね。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?