名機修理レポート「ensoniq VFX-SD」を救え!!【其の四(最終回)/データー&OS~完全チェック~復帰編】
何故か所有していない筈のVFX-SDなのに、
そのシステムディスクがアーラこんなトコに(笑)😅
…はい、スミマセン。
投稿にまたまた一週間のお時間を頂き誠に申し訳有りませんでした🙇♂️💦
そんなこんなであと残すは、音色データー戻しと動作チェック。
その後作業完了!! と言う段にまでとなりました。
其処まで多く書く項目は無いかと思われますが、どうぞ最後までお付き合いくださいます様、どうぞ宜しくお願い致します。😅
動作チェック(比較的軽めに)
ここでは7〜8割方の範囲内にて再組立を行った後、動作チェックを開始。
(ネジ締め等も仮止めに抑え、必要最低限の配線状態にて行う事を指します)
先ずは電源を立ち上げ…無事起動しましたね。
問題の「LOW BATTERY」表示も出なくなり最初の課題はクリア。
で、中の音色等をチェックしてみると、流石に今度はインターナルサウンドも消失。
デフォルトのプリセットサウンドに置き変わった状態となってしまいました。
ですが、それさえ除けば何の問題も無く動作していた為ここで一旦中断。
仮止めしていたネジ等もキッチリと戻し完全組み立てを行いました。
ここまで来ればあと少し!!
音色データーの復帰→OS読込み→完全動作チェック
消失されたインターナルサウンド復帰の為、
先ずはFD側によるデーター復帰から行う事に。
一応視認上では事前に保存していた音色等は無事生還…
ですがここでふと違和感が。
確かFDだと一括で保存は出来ず領域毎に行う必要が有った筈なので、
全て元に戻っているのか半信半疑。
一方、MIDIバルクダンプは【ALL】と言う項目が有ったのを思い出した為、
最終的にはそちらの方を採用しました。
ま、ここは念の為と言う事で。
そうそう、実は作業前にnamoさんからこの様なお言葉が…
「内蔵電池がNGになっているので,シーケンサーOSもNGになってしまって…」
おっと、それは大変。
そして何故か所有していない筈のVFX-SDなのに、そのシステムディスクがアーラこんなトコに(笑)😅
と、お戯れはさて置き(笑)
以前何かしらで使えるかなと思い、数年前から入手して居りましたが、
今回どうやらそれが功を奏した模様。
その読込みも行いここに完全データー復帰と相成りました。
終了~お渡しまで
そして完全動作チェック。
項目としては以下の通り…
【チェック内容】
●出力端子 (Main・AUX・ Phones)
●鍵盤部(アフタータッチ含む)
●PB & Mod ホイール及びホイール上部パッチセレクトボタン
●Volume・Data Entryスライダー及び各ボタン類、ランプ等
●Foot Switch (サスティンペダル) 端子
●カートリッジ部
(当方の所有するボイスカートリッジにて読み込みを確認)
●MIDIポートの送受信
と言う具合です。
…と全ての工程が終了し、お預かりした日から一か月と数日が経過。
後日改めてnemoさんにお渡しが叶い、全ての作業が完了となりました。
イヤー、何事も無く無事お渡し出来て良かった~良かった~です~😆💕
【ここで余談ですが…】
今回鉄道を使い直接同氏の元へお運びしたのですが、
目的地の駅に辿り着いた時そのホーム上にて、nemoさんが目の前に立たれていた時は思わず爆笑致しました!!
何せ乗っている車両(号車)も伝えていないのに、まるで最初から分かっていたかの様でしたので!! (貴方はエスパーですかっ!? ( ̄▽ ̄💧)💦)
と、そのお渡しした数時間後、nemoさん自身によるチェックもメールで頂いた所すこぶる順調の様でした。
それどころか「しかも心なしか,前より安定してる???」などと言う嬉しいお言葉も…😭
そしてX上でも…有難い事にご報告して頂きました。
改めて感謝致します!!🤣
と、かなり長く書いてしまいましたが、
以上がnemoさんのSOS発信から無事愛機生還に至るまでの顛末となります。
終わりに…
それにしても正直に言えば、今回中々に骨が折れました。
ちなみに作業が…では無く、このレポートを起こす事自体が(泣笑)😭💦
元々文章を起こすのは得意では無い上にブログとしての下準備も含めて殆どが初めての事でしたのでモー大変!! ><💦
普段の業務の後に「執筆作業したいな~」と思いつつも、
自宅に帰り着いたらバタンキューな状態💨(笑)
結局平日作業は断念。
休日も土曜は身体を休め、日曜に執筆と言う事を行っておりました。
が、それでも投げ出す事も無く無事締められた事は非常に喜ばしい事です。
今回の案件以外にも発したい情報はまだまだ有りますので、
これからも極力綴って行きたいと思っております。
又、今ご覧になっている皆様に於かれましては、
またお時間をが有る時にでもお越し頂ければ幸いと願いつつ、
これにて本文を締めさせて頂きます。
お見苦しい箇所も多々有ったかと思われますが、
最後までお付き合い下さり誠に有難うございました。
それではまた次の新しい投稿まで…
ごきげんよう。
t2-PochiPochi
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?