見出し画像

月報2月

 どうもGARAKUTAです。

 3月になりましたね。1日は殆どの学校が卒業式だったのではないでしょうか?

 ひとまずご卒業された方々、おめでとうございますm(_ _)m

 私も昨年卒業式を受けましたが、特に語る事は無いです(笑)

 さて、現在こうやって執筆しておりますが、3月に入った実感がないうえに、月報12か月投稿達成して満足していた自分が居たので...すっかり忘れておりました(汗)

 では、昨月の振り返りに入ろうと思います。

京急線最後のフラップ式案内表示機撤去

 「反転フラップ式案内表示機」、通称「パタパタ」昭和代表の機械と言っても過言ではないほど鉄道好きやメカ好きの中では印象が強いのではないでしょうか?

 昨月の11日、京急線最後の使用駅であった京急川崎駅の案内表示機が老朽化により撤去されたようです。

 私も話題自体は、少し前から情報を貰っており、記念品の販売も存じておりましたが、今から向こうに行くのは無理がありますね...(色々と)

 私も京急ではないですが、5年ほど前に奈良県の高田市で偶然見かけたことがあります。

 鉄道が行った後の「パタパタパタ」って音が良いですよね。

 昔はもっといろいろな駅で見かけた記憶がありますが、やはり部品の供給が困難になってきているようですね。(今回の川崎駅も同じ理由)

 物は違いますが、呉の入船山記念館の時計塔も現在は服部セイコーさんに技術アドバイスをお願いして部品を専用に作ってもらっているとか。

 まあ年には勝てないですね。

 反転フラップ式のタイプはまた見られる機会があればまた撮影したい所です。

コナンコレクション新規お迎え

 普段使いようとして、映画限定品である「絶海の時間」を格安でお迎えしました、アナログ針の電波時計は久しぶりですね。

 次に、リングウォッチです。指輪型も初めてですね。

 詳しいお話はまたいずれお話しします。(セブンイレブン版もどうにかして入手したい)

重音テトねんどろいどお迎え

 ついに、ついに入手しました!

 note記事でもたまに写真でご登場しておりますが、重音テトさんや初音ミクさんなど、合成音声キャラクターが好きで、昨年からUTAU等導入しています。(そっちのPCが不調でまだ数回しかしゃべらせられてないですが...)

 ミクさんのfigmaは昨年入手しており、テトさんのねんどろも同時期には手にしておきたかったですが、少々時間が掛かってしまいました。

 私の休日の楽しみである海にも連れて行きました。

画像1

 しばらく、動画の内容や、サムネなどうるさく登場させますので、何卒よろしくお願いします。^^

 テトさんブースも増やしたい!

テトさんの腕時計作ってみた

 上にも写っていますが、腕時計を作ってみました。

Hatenashiさんのイラストをお借りしております。

 詳しい内容は後日改めて!(他の腕時計も同時期にご紹介します!)

まあ、此方で語ることはこんなところでしょうか?

 某からくり時計の製作面ではちょっと試験などでバタバタしておりましたが、もう少しで運針機構が完成しそうです。パネルの面は機材が届き次第って所でしょうか。

 まあ一つ言えることは、いよいよ怒られるかもしれませんね...そろそろ水面下か?

 ...そういえば、テト誕ももうすぐだ、何も考えていない!

関係ないですが、アニメグッズ製作で此方も計画しておりますので、お楽しみに^^

(一つは作れるか分かりませんが)

画像2

画像3

では、3月も生きてればよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?