見出し画像

インスタ副業で使える心理法則6選


はじめに

Instagramユーザーの心のメカニズムを理解するのに役に立つ心理法則を6つ紹介します。

1.ザイオンス効果

接触回数が増えることで、好感度や評価が高まる心理効果

Instagramでの活用方法

  • 投稿に一貫性をもたせる

  • PR投稿を複数回投稿する

  • 毎日同じ時間にストーリーズやフィードを更新する

  • トンマナを統一する

2.バンドワゴン効果

周囲と同様の選択をしてしまう心理効果

Instagramでの活用方法

  • 多くの人が使っているというニュアンスを入れる

  • 「みんなが持っている〇〇!」

  • 「10万人のフォロワーが選んだアイテムはコレ」

  • 「20代女性の9割が愛用している」 

3.カリギュラ効果

制限されることで、逆に興味が湧く心理効果

Instagramでの活用方法

  • 見るな・教えたくない・ダメなど禁止の文言を入れる

  • 「本当は知られたくないお得情報」

  • 「誰にも教えたくない〇〇の話」

  • 「閲覧注意!」 

4.オノマトペ効果

「もちもち」「つやつや」など擬態語や擬音語を用いて印象づける心理効果

 Instagramでの活用方法

  • ストーリーズやフィードで商品の魅力を伝える際に使用する 

5.ウィンザー効果

同様の情報であっても利害関係のない第三者が発言することで信頼度が高まる心理効果

Instagramでの活用方法

  • ほかのユーザーの意見を紹介する

  • 実際に購入した人の声を掲載する 

損失回避効果

利益よりも損することを避ける心理効果

Instagramでの活用方法

  • 損を回避するための情報を記載する

  • 「〇〇しないための方法」

  • 「失敗している人がやっていること」 

参考書籍


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!