見出し画像

【デッキ紹介】Azoore-Days ~ゾアの休日~

まいど。「まんきち」と申します。
デッキ紹介記事3つ目となります。

今回はAAオフはじめここ最近メインで使っているデッキを紹介します。
来週EXPAオフがありますが仕事で鳥取に行くことになり参加できません。
ここで供養してください。

蒼眼の銀龍

今回のデッキを組むきっかけとなったカードです。

信じられないぐらいかっこいいよね

大学3年のとき古本市場に売ってた「青眼龍轟臨」をなんとなく買ったおかげで遊戯王復帰したので特に思い入れがあります。

2013年登場の結構古いカードではありますが、良い性能をしています。

①の効果と優秀なステータスも相まって場持ちの良さは一級品です。

迷宮城の白銀姫と同じと考えればその強さは実感できると思います。

かわいいですねえ

また、特殊召喚で発動するので、正規召喚した後に繰り返し蘇生とかできればかなりやっかいな存在になります。

②の効果については、少し遅い感は否めませんが、タダで盤面増やせるのはいい効果ですね。

このカードを使ってロングゲームを戦えるデッキを組めないかと検討着手しました。

デッキレシピ

では早速、デッキレシピをば。

サイドアンヘルで確固たる意識を見せてく

採用したギミックの説明の前に、ひときわ大きな存在感を放つカードがありますね。

メタル化によって真の力を発揮するモンスターです。
残念ながら、真の力は発揮できないことが最近の研究で分かったので今回は見送りました。

このデッキのエース銀龍はデビルゾアを素材にシンクロ召喚します。

もっぱら青眼でしか使われない銀龍ですが素材はバニラモンスターであればなんでもいいのが特徴です。
組み合わせは「8+1」や「7+2」のようにたくさんありますが、「8+1」は青眼デッキなので却下。

ので、
・ラビュリンスによりデビルゾアの出力が容易
・メルフィーによりレベル2チューナーの調達が容易
ことから「7+2」の組み合わせで銀龍を狙うことにしました。

メインデッキのギミック紹介

まず大前提ですが、このデッキは決まった展開ルートはありません。

状況に応じて、引いた罠でいなしたり、メルフィーやおジャマやラビュリンスでアドを稼いで場を整え、中盤に銀龍を繰り出しロングゲームを勝ち抜くデッキになっています。

①超自然警戒区域
 このデッキの核となるカードの一つです。

初見の方も多いかもしれませんがバニラサポートのカードですね。

特徴的なのは
・効果モンスター以外のモンスターが対象で、トークンにも反応すること
・相手フィールドに特殊召喚されても反応すること
の2点です。

おジャマデュオのパワーが格段に上がったり、

トークンで1回、返しのおジャマバニラで2回の除去ができます

②の効果でデビルゾア出力して妨害に変えたり、

毎ターン継続して除去飛ばしたり、

バージェストマもパワーが上がったり、

エルフでおジャマ蘇生させたり、

このデッキと最高にかみ合っているキーカードです。

②の効果は強いのですが皆さん油断して案外割ってくれます。

デビルゾア出てきて笑うやついねえよなぁ!?

②ラビュリンス
 採用カードは4種類です。

1500/2900にしろ
君はいい子だねえ
ビッグってそんな卑猥な。。。
イラストめちゃくちゃいいですよね

今さら説明することもないかもしれませんが、
1)1枚初動を有し、抜群の安定感
2)お姫様の場持ちの良さ
3)アリアンナによるドロー加速
4)継続的にな罠供給によるリソース確保
等々、最強のテーマです。

「デビルゾア」「バージェストマ」「おジャマ」に触ることができ、デッキのメインエンジンです。

③解門ギミック
 主張しすぎず、でもかゆいところに手が届く最高のギミック。

序盤は、
・メルフィーへのアクセス
・ワナビー!から罠へのアクセス
のどちらかを担ってもらいます。

中盤以降はカクリヨノチザクラを毎ターン蘇生し銀龍などで圧を賭けていくことができ、序盤・中盤・終盤と隙がありません。

④おジャマ
 パーティ&デュオの性能の高さは健在ですね。
 パーティでキャシー切れば妨害になるのも気に入ってます。

⑤メルフィー
 ケルベラルやポップイヤーなどレベル2チューナーに触りにいきます。
 手札が減らない安心感ってすごい大事なんやなって気づかされたギミックです。

 ケルベラルは解門で切るとレベル4シンクロ、もう一体足してトライエッジマスターやアノマロカリスなど器用に立ち回れるカードです。

⑥バージェストマ
 超自然警戒区域との相性は先述の通りですが、
 妨害性能の高さやレベル2の供給ができるなど使っててより強く感じる必須ギミックです。

最近はモンスター効果や破壊への耐性を当たり前の顔してもってるパワー系モンスターが増えているので、ほんとに毎回活躍してくれます。

お前のことだよ、ドアホ

エクストラデッキ採用カード

抜粋で紹介します。

①トライエッジ・マスター、バージェストマ・アノマロカリス

最安値で買ったけど質問ある?
ななめシクが最高なのよ

解門・ケルベラル・バージェストマの3体で出すことがほとんどです。
どっちをとるかが状況次第ですが、アノマロカリス出すことが多いです。

②アームズエイド

打点不足を感じることが多かったので採用。

豆知識ですが、このカードは相手モンスターにも装備できるので、
相手のアンヘルに装備して自爆特攻→バーンで勝ちって動きができます。
※アンヘルに装備できることは事務局確認済み。

これでアンヘルに悩む子羊はいなくなるね☆

お前のせいだよ、ドアホ

③落消しのパズロミノ

 おしゃれ枠。
 おジャマのレベルを7にして銀龍にしたり、デビルゾアのレベルを8にしてビッグウェルカムを妨害に変えたりします。

おわりに

ご拝読ありがとうございました。
もっと文章うまく・面白く書けるようになりたいですね。

デッキ名は『Azoore-Days ~ゾアの休日~』です。

蒼眼の銀龍の英語名「Azure-Eyes Silver Dragon」からとりました。

デッキ回してると何故かデビルゾアが休日におジャマたちと動物園に行ってる情景が浮かんできたので、「Azoore-Days」と文字りました。

良い子は危険区域に入っちゃだめだぞ☆

また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?