見出し画像

手帳時間を楽しくする100均アイテム【写真シール】

はじめに

最近、書店で手帳術やバレットジャーナルの本をよく見かけるようになりました。私もこの1年、家にいる時間が長くなって手帳時間を取るようになりました。

というのも、家で作業しているとボーッとしている時間も多く「今日なにしたんだっけ?」と何も成長していないような気持ちになる事があるからです。

手帳は昨日の自分、今日の自分、明日の自分を明確に記録してくれるので、1ヶ月後に見返した時に成長を感じられます。

今回は手帳を見返した時に《楽しい》《可愛い》《便利》と思えるアイテムを紹介します。

センスがなくても素敵な手帳に


素敵な手帳時間を過ごしたいけど、Instagramで見るような手帳のようにデコレーションするセンスが無い!可愛いイラストが描けない!という方にも、楽に可愛くできる方法があります!

また、手帳に記録をつけたい人にもおすすめなアイテムです!

こちら、100均に売っている写真シール。

スマホで撮影した写真を印刷してシールにできる商品です。
取りっぱなしだった写真をシールにして手帳に貼るだけでも特別感が出ますし、こんな事もあったなと一目で分かるようになります。

(日記の内容は適当でお恥ずかしい😓)


日記に貼っているサイズは、30片印刷できるシートです。

(👆本物はもっと発色が良く、写真のようなツルツルした印面です)

これはマンスリーページに貼るとちょうどいいサイズで可愛くなると思います。

【注意】
100均で買うと、110円で2シート(30片)1シート55円(一片あたり3.6円)

Amazonで買うと、210円で5シート(75片)1シート42円(一片あたり2.8円)


他のシートを使えば、描いたイラストなんかも大きめに印刷できます。

※100均の商品なので、品番は変わっていることがあります。
一枚あたりの値段はAmazonの方が安いです。

丸いシールはコスパ良いし、狭いスペースに貼れて使いやすそう!
自分で描いたイラスト、ペット、子どもの写真とかを隙間に貼ってもいいですね。


使い方いろいろ【記録に使える】


ダイエットをされている方だったら、
 日々の体の写真を変化の記録として貼る。


持ち物を把握したい方だったら、
 服などを手帳に貼って管理する。
 持っているものが一目で分かる。


読書記録をつけている方だったら、
 買った本の表紙を写真に撮って手帳に貼る。
 1ヶ月に何を読んだか分かる。
 記録のページに表紙を並べるのも楽しそう。

欲しいものがある方だったら、
 欲しい物、行きたい場所、なりたいイメージを写真に撮って手帳に貼る。
 リアルにイメージできて実現しやすい。


断捨離をしている方だったら、
 捨てた物の写真、ビフォーアフターの部屋の様子など変化の記録をつける。
 やる気の維持につながる。



ちなみに、私は嬉しかった言葉などシールにして貼ってみました。

まだ手探りで使っています。自分に合う方法で変えていくのが楽しいですよね。



良い使い方があったらまたシェアしたいです♪



#手帳 #手帳時間 #写真シール #インスピック #100均 #バレットジャーナル #日記

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)