マガジンのカバー画像

好奇心を形にするマガジン🌱

142
✅なんか楽しそう! ✅新しい習慣を作りたい! ✅◯◯したら、どう変わるんだろう! 検証ですので、結果はどうなるか分かりません。 失敗するかもしれませんし、予想外の結果になるかも… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【1年間の自分がパッと見える】記録が楽しい。

❶ジブン年間表をつくるずっと、1年という単位で、自分が何をしていたのか【パッとみて分かる表】が欲しかったんです。 しかも、コンパクトなサイズで 色んな項目が見られるようなものを。 既製品を買おうと探したのですが、 ピッタリくるのがなかなか無くて…。 自分で作りました(またか) まぁ、年間スケジュールを たくさん並べただけの表なんですが。 ❷この表のいい点ズバリ! 一年を通して、自分のやっていることが見える点です。 (丸尾くんみたいになってしまった…) 具体的に

売って無い。だから作る。

わたくし、 ちびまる子ちゃんの山根くん並みに胃腸が弱くて、手帳に胃腸の記録をしています。 朝起きた時に、パンパンに張っていたり、 胃もたれしていたり、ゆるくなっていたり。 前日に食べたものや、食べた時間、食べ方を記録する事で、自分のコンディションを整えられるんじゃないかと思って記録しています。 いつも手書きで描いているんですが、初めからハンコで押しておいて、書き込めたら面白いかな? と思いつき、胃のスタンプを買うために探しました。 けど、ありませんでした😭 いや、

10分間の散歩のお共に。

昨日、書いたのですが、 散歩が気持ちいい季節になったので、 散歩のお共になるような音声が 欲しいなと、思ったんです。 一緒に歩いてくれているような、 そんな音声……。 自分が欲しいと思ったら、行動だけは早く… 今日の朝、録音して、作ってしまいました。 これまで、 どうしても、不完全なものを公開するのが苦手で、作っても見直しては(くだらないかも…)と、下書きの中に埋もれさせてしまっていました。 でも、100%の出来じゃ無くていい。30%でもいいと、背中を押してくれる

又吉さんから学んだ「紙の本を読む」ということ。

又吉さんの「本の読み方」が 素敵だと思った。 読書って、本を読むってことじゃなくて、その本とどういう風に出会って、どう読み終わるかみたいな。 どんな本でも、俺が誰よりも楽しく読んでやるんだ。それがカッコいいと思っています。 面白そう〜‼ 私も又吉流の読み方をしてみることにした。 【※ネタバレしません】 読むのは、2023年4月12日に本屋大賞(全国の書店員が選んだ一番売りたい本)に選ばれた 『汝、星のごとく』  凪良ゆう 表紙を手に取って、装丁をじっくり見てみた

肉球を作りたかったんです

柔らかいものを触りたくて 肉球を作りたかったんです。 肉球って… 柔らかくて、弾力がありますよね。 今まで、刺繍でそれが表現できなかったんです。平面的にしか…。 それが、 立体を表現する方法が 手に入りました。 100均で手に入れたパンチニードルです。 ちなみに、パンチニードルとは、こんな道具です。 【こんな感じで作ってました】 ①下書きをする ②刺繍糸をブスブス刺す ③糸をカットする ④バッジにセットする ⑤押してみる。 フニ…フニ… 柔らかい🤭