マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 …
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

すぐ世の中と自分が嫌になっちゃう絵本作家の展覧会に行ってきた。

去年から、行きたい行きたいと思っていた展覧会が、ついに福岡にやってきました。 【ヨシタケシンスケシンスケ展かもしれない】みんな知ってると思っていたけど、父や夫は全然しらなくて、私が、この展覧会の話を意気揚々とするなり「誰?」と、全く知らず。 ただ、一言。 「あんたがよく描いてるイラストに似てるね」 私のイラストは、くぼみさんから始まっているのだけれど、こんなふうに描きたいというモデルとして、ヨシタケシンスケさんのイラストの影響はきっと受けている気がします。 今回この展

昨日の私と、今日の私が同じじゃなくていい。

1月1日に、今年やりたい事リストを書いているのですが、その“やりたい事”が、今のやりたい事では無くなってしまったんです。 なのに、実行しなければならない!と計画して、疲れてしまっている自分に気がつきました。 その事に、気づいていなかったんです☜ (どうして、やりたいことをやっているはずなのに、労働感があるんだろう?) と思いながら、タスクをこなすように計画を実行しようとしていました。 せっかく書いた目標だから、全部やるぞ。 全部やったら、きっと自分は満足するんだ。

寂しい日も、すべて詩になる。

ここ4日ほどの気持ちを 言葉にするなら、 谷川俊太郎さんの 『春に』 いや、暑さ的には もう、夏みたいなもんやけど。 ソワソワ、ドキドキ、イライラ 分からないけど、少し緊張している。 頑張りたいと思うけど、 頑張れなかったり、 独りでいたいと思うけど、 無性に寂しいような。 ゆっくりしようにも 落ち着かなくて。 もう、歌うしかないですよね。 「この気持ちは何〜だろ〜🎤」 こんな日は、 いたずら歩き。 ピントが合うものを 見る。 気になったもの

自分の得意な項目だけで勝負してるからデカい五角形。

誰かが言ってた。 ミルクボーイさんの コーンフレークのネタを思い出した。 「なんであんなに栄養バランスの五角形が大きいか分からん」 「あれはね、自分の得意な項目だけで勝負してるからや」 私も、楽しくなる項目だけで 自分を見てみようかな。

落ち込んだ時は、事実と気持ちを書き出してみる。

久々に、仕事で注意されました。 大人になると、人から注意される機会が減るので、(内容に関わらず)耐性ができておらず、落ち込みます…。 落ち込むと、自己否定がはじまります。 「こんな私なんて、ダメだ」 「情けない。消えたい」 思考の癖なんでしょうね。 こんな時は手帳。 モヤモヤしている事を書き出してみました。 ビンゴのように線を引いて、気になっている事を出していきます。 相手がいるなら、相手が伝えたいポイントだけ受け入れる。その改善が受け入れられるものであれば、受