マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 …
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

よく見てごらん、本当にそうなってる?

6歳の頃、ひまわりを描いた。 よくできたと思って、母に見せると、 「よく見てごらん。本当にそうなってる?」 と言われた。 自分の描いたひまわりと、植木鉢のひまわりを見て……ハッとした。 目からウロコという言葉がピッタリくるような感覚で、ひまわりという花を、そのまま見た。 粒々とした茶色の種がいくつも中心から渦巻きのように密集していた。 私はこれまで保育園などで見たのか、向日葵といったら、◯に♯を描きたしたような向日葵の絵を見てきたので、“向日葵はこう描くものだ”

自分だけ「取り残される」のはつらい。でも、離れすぎると気にならなくなった。

●取り残された20代 「社会人」 22歳のとき、就職出来なくて同じ歳の友人が「社会人」として頑張っているのをみて、焦った。私の大学は就職率100%と言われていたので、本当に、「私だけ」ではないかと思った。 私が就職していない事を知った人が、「新卒採用できるうちに頑張れ」と応援してくれた。「置いて行かれている」と、ハローワークで必死に自分が出来そうな仕事を探した。 でも、次の年も、その次の年も就職できなかった。 アルバイトをしていた。年下の人が就職して辞めていった。私はいつ

100日後の【理想の自分】を考える。

☞今年も残り100日くらいですね。 正確には103日。 『100日後に死ぬワニ』じゃ無いんですが… 100日あったら、何かできそうな気がします。 100日後に【    】私になる 【  】に何を入れますか? 前に使ったテンプレートで、100日後に「こうなっていたら良いなぁ」と思う理想の自分を書き出したいと思います。 ▶︎100日後に【自分の機嫌をとれる】私 を目指してみようと思います。 体→ 機嫌を手っ取り早く整えたいなら、まずは体をフラットにすることから。

心に届くアドバイスってどんな言い方か考察してみた。

アドバイスって難しい…と思う。 良かれと思って、つい余計な言葉を送ってしまいがちだ。 私がまさにそうで、あとで考えるとマウント気味だったんじゃないかと反省する事がある。 最近、ガールズオーディション番組iCONZを見ている。ちょうど次回、デビューする5名が決まる。 本番1週間前に、世界的ダンサーのMaasaさんがゲストに呼ばれてダンスを見てアドバイスをしていた。 そのアドバイスは、無駄な言葉がなく、押し付けではなく女の子たちの心にしっかり届いていると感じたので、どんな

更年期の気持ちに寄り添うイラスト

更年期の症状で、《シンドいなぁ》と感じてあるnoterさんの記事を拝見しました。 どんな症状なのか、記事や川柳などの作品で知るうちに、イラストにしてみたくなりました。 描いているうちに、更年期の方だけじゃなくて、違うツラさを感じてある方にも使って頂けるかも!と、みんなのフォトギャラリーへ追加しておきました。 今日…なんかシンドい💀体がついてこない💦イライラしてどうしようもない💢など…ちょっと調子が出ない時に、記事のお供にして下さると嬉しいです🙏 #不安 #倦怠感 #意