マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 …
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

心で書いた言葉

「へえ、読んでみよう」と思ってもらえるかどうかは、それが「心」をつかって綴られた文章がどうか。 読んだ人が忘れられないのは、「心」で書かれた文章であり、上手い下手とは関係がないものだ。 『“自分らしさ”はいらない』 松浦弥太郎著 自分の中で松浦弥太郎ブーム再来。 言葉を噛みしめたくなる。 ちょっとズキっとする言葉。 だけど、(ですよね〜)と言わざるを得ない。 心が震える作品からはそれが伝わってくる。 いいなぁ。人の心を揺らしたいな。 私は「頭」でばかり考えて

言われてホッとした言葉

人に「やっといてほしい」言われた事ができませんでした。 言われたことができなかった自分を 許せなくてイライラしてしまいました。 そのイライラを家族にぶつけてしまいました。 ハッとして、 「人に言われたミッション を達成できなくてイライラしている」と言いました。 そしたら、 「それは、ともが選んだミッション じゃないよ。だから、できなくたって責任を感じる必要はないよ、ともは真面目だからね、大丈夫だよ」 と言ってくれました。 嘘みたいにスッと肩の力が抜けました。

矛盾しながら存在する

寒くて寒くて毛布をかぶった。それでも足先まで寒くて靴下をはいた。 なのに、今度は暑苦しくなって、靴下をぬぎ捨て、毛布を蹴ったくった。 寒いのに暑い。 喉が渇いた。枕元のポカリを口に含んだ。胃がグルルとなる。一気に気持ち悪くなった。 飲みたいのに、体が飲みたくないという。 たいへん矛盾している。 午前3時。 テルモの体温計が「エラー2」と表示する。説明書によると【連続で測り過ぎ】という意味らしい。 体を休めようと思うのに全く眠くならない。眠くならないから熱を測る

手帳で1日の頭の中を見える化する

1日の中で、何かモヤモヤすることってありますよね。 自分でもなんでスッキリしないのか分かってないことも多いのです。 最近意識して、モヤモヤを言語化するようにしています。 (しっかりモヤモヤの解消をするときは、👇別のリフィルを使っています。こっちの記事に書いてます。) 今日は、1日の中で生まれる小さなモヤモヤを書き出しているところを載せてみたいと思います。 今回は流れが見えると面白いかなと思い、お試しで動画にしてみました。 ※重たいので見れないかも…!  動画が読み込