見出し画像

安曇野でお試し移住してきました!

9/11~9/17に安曇野市豊科にある[シェアハウスtabidori] でお試し移住をしてきました。

1.今回のシェアハウスに泊まるにあたり経緯
2.金額
3.シェアハウス内の説明

今回の目的は2つ。
1.移住に関しての情報収集
2.相談できる知り合いを見つける

この目的達成のために 多くの人が集まるであろうゲストハウス・シェアハウスを調べていたところ(←こちらの情報も後ほど載せます)北アルプスが目の前にあり、私の夢の1つである鶏のいる生活をしているシェアハウスtabidoriにたどりつきました。

1.今回のシェアハウスに泊まるまでの経緯


安曇野でシェアハウスはじめます!「旅鳥」 豊科の家https://note.com/mayumishimada/n/n0623c4e02125

このブログをみて、立地と金額面が他のシェアハウスと比べて好条件だったので家主の島田さんにコンタクトをとることにしました。

しかし、シェアハウスの状況的に狙った月に入れるかどうか分からなかったので一度断念。

その1週間後、「空きがでました」との連絡がきてとんとんと話が進んで気づいたら安曇野にいました。

夏季休暇な中対応していただいた島田さんには感謝しかないです…!


2.お金について


シェアハウスtabidoriは¥15000/週
隣のmigrant(普段は民泊)は¥30000/週

このあと説明するシェアハウス内のことを考えるとなかなか良心的な価格です。

安曇野滞在中の予算はざっくり¥30000
・ガソリン代➝¥6000
・食費➝¥5000
・観光費➝¥10000
・お土産代➝7000
・外食費➝2000

多分もっと使っているような気がするけど、
シェアハウスからの移動は基本的に自転車だし( 借りれました)、あまり動かない分食べることもなかったので観光とお土産代がかかったかな。

3.シェアハウス内の説明(家具・そろっているもの)

シェアハウスの中はこんな感じ⇣


個室は全部で3つ。
【個室の広さ】5畳+収納スペース+クローゼット
一人だったらなかなかちょうど良い広さ。
写真にはとらなかったけど、広々としたトイレとお風呂洗面所もありとても綺麗にされてました。


シャンプー・リンス・洗顔などの消耗品以外は
共用で使用でき、とにかくイタレリツクセリでした。


安曇野お試し移住をしてみた結果

安曇野に滞在していてよく言われたのが、
「もう安曇野にきちゃいなよ!」

長野に来たくてうずうずしている私にとってはとても嬉しく勇気の沸く言葉。
シェアハウスに住んでいる方々や家主の島田さんの周りはアクティブで楽しい事に貪欲な人達が多く、かなり刺激を受けました。

今後の課題で大きいところは、
長野県のどこに住むのか。

ダントツ安曇野でしたが、空き家の問題やら周辺の市と比べ移住支援が少ないなどがきになるので
検討中。


近々、中信エリアのゲストハウス・シェアハウス・中信エリアの移住支援制度をまとめたものの情報をのせたいと思います。

案外↑の情報がまとまったサイトがないので
同じように悩んでる方の参考になれるように。

では🐔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?