見出し画像

ドラマ「ファイトソング」#最終回 感想

推し(風磨くん)の出演が決まってから、楽しみにしていたこの作品もあっという間に最終回。
芦田と花枝と慎吾がエレベーターに閉じ込められて、どうなる?で終わってしまった前回。矢印があちこち向いてる登場人物たちは一体どうなるの〜?!とワクワクドキドキでした。

最終回『不器用な恋に起きた奇跡 これが私達のスタートライン!』

エレベーターに閉じ込められるのって、恋愛ものは普通好き同士の2人が定番だけど、定番をいかないのがファイトソングなのだろう。
芦田、花枝、慎吾の3人で気まずそうな3人。
それでも、芦田は花枝にどうしても話したいから、慎吾の事は気にせず話しはじめて「会いたかった」って花枝に言うけど、それ聞いてる慎吾の気持ち考えて⁉
まぁ、慎吾の気持ち知らない芦田だからどんどん話し進んでいっちゃうんだけど(笑)
芦田と花枝の様子伺いながら、慎吾も芦田の曲、良い曲だって素直に褒めて、本当慎吾はイイ奴すぎる…。
「花枝の頑ななところが嫌だった」っていう芦田を見て、「芦田が成長してるー!花枝の事よくわかるようになったのねー!」と感動。

エレベーター事件があってから、直美さん、迫さん、凛ちゃん、慎吾の4人が話してるけど、相変わらず直美さんの妄想力?想像力が当たりすぎてて凄い。
最初から最後まで、直美さんの言う事当たりすぎてたなぁ。


中途半端にしか話が出来なかった芦田は、花枝ともう一度話す機会を作ろうとするけど、頑固な花枝ちゃんは無視を決め続けてる。
それにしても、芦田も凄い積極的な男になったなぁ。取り組みする前までは、もっと内気っぽい感じだったのに。
きっと恋の力が芦田を動かしてるんだなぁ。
橋からの「ブロ解お願いします!」は笑った。若干これストーカーだよ…って思っちゃった。
最終的に、慎吾の事頼る芦田は、本当に花枝と話がしたくてしょうがなかったんだろう。
慎吾的には、「なんで俺が協力しないといけないんだよ…」って思ってるはずなのに、ちゃんと協力して恋のキューピッドになる慎吾ちゃん素敵だよ…。
一途な幼馴染がとても良い子すぎる。


慎吾が「社長命令だから!」って花枝に芦田宅のハウスクリーニングに向かわせるけど、芦田の部屋から出てきたのはヒデと俊哉で、花枝と一緒に私まで「ん?
」って思ったら、芦田の部屋にみんな揃ってる〜!なんかパーティー始まってる(笑)
直美さんと杉野さんはわかるけど、なんで慎吾と薫が仲良くなってるの。可愛かったけど。

パーティー中、なんか芦田が公開告白みたいなことしてて、「風磨くんの出てたイタイケに恋するを思い出すな…」なんて思いながら、「なんで公開告白なんだ…?」と疑問だったけど、この場にいる人達の背中押すキッカケにするために、全員いるところで告白したんだろうな。
芦田の告白聞いて、素直になった花枝の「大好き」はキュンとしたー!
その後抜け出して屋上でファイトソング弾く芦田。
タイトルバックで流れてたあの曲がファイトソングだったと知ったときは「うわー!」って胸が高鳴ったね。まさか最初から私達はファイトソングを聴いていたとは。


芦田と花枝がヨリを戻して(戻したっていうのか?正式に付き合い始めて?)、片思い組たちの恋愛も動き出しました。
迫さんも、直美さんに告白しようとモゴモゴしてて、直美さんは「告白しようとしてる?」って先回りしちゃってるのは、なんだかこの2人らしい光景。
「変わらないのはムリだわ!変わる!」って直美さんに、これは告白成功ってことなのかな。前よりももっと好きだよ〜って意味でいいの?合ってる?

空手の勝負したけど、あっさり負けちゃった花枝は芦田に電話して「会いたい!甘えたい!」って電話切ったところが素直で可愛かった。
取り組みなんかじゃなくて、もう普通の恋人同士だなぁって。

そして若干私の本命になりかけてる慎吾と凛ちゃんのシーン。
芦田は鈍感だっていう慎吾に、「お前が世界一鈍感だよ。私のバーカは大好きって意味なんだよ、バーカ」ってツンツンしながらも素直に好きって言葉にした凛ちゃんめちゃくちゃ可愛い〜〜!!
鈍感男慎吾もハッキリ好きって言われたり、「私に恋しろ」って強気に言う凛ちゃんにほっぺにチューされて固まっちゃってるの可愛い。
ぎゅって慎吾に抱きつくけど、まだ花枝の事もあって慎吾もどうしたらいいかわからなくて、凛ちゃんの事抱き締める手が固まってるけど、それに気付いてる凛ちゃんが「今はまだいい」って慎吾にそのままでいいよって伝えて離れようとしたところを、慎吾は離さないって言うみたいに凛ちゃんの身体抱き締めたところで「あ~〜〜?!?!?!」って私は泣きました。離れようとしたとこ抱き締めるのは反則だよ……。「このままでいい」ってそれ以上求めようとしなかったのに、それ以上をしてくる慎吾はズルいよ〜。慎吾絶対モテるじゃん。惚れるじゃん。
「好きになってくれてありがとう」って慎吾。それは、前回の花枝の「ありがとう」とは別の意味なんだろうか?抱きしめたって事は、これから先進展すると捉えていいんですかね?!

電話のあとの花枝と芦田。
もうこの2人はラブラブカップルやんって感じ。
スタートライン歌う花枝に、それを優しい顔して聞いてる芦田。
そして最後に「ムササビっ!」で最終回終わって、衝撃的だった。
こんなにムササビが最後まで重要なポイントになってるとは(笑)


毎週毎週あっという間の1時間でした。
ここ数年、火22枠はキュンキュンドラマってイメージが勝手に私の中でついてたけど、確かにキュンキュンはするんだけど、ちょっといつもと違うキュンのジャンルのドラマだったなぁって印象でした。
主演の清原果耶ちゃんも、難しい役だったと思うけど、特に耳が聴こえなくなってからの演技とか凄かったなぁ。
ストーリー展開通り、放送開始当初はネガティブな雰囲気の花枝と芦田、曇っぽい雰囲気で見えていたドラマの世界も、話が進むにつれてどんどん明るく見えてきて、果耶ちゃんと間宮君のお芝居力凄いなぁ。
慎吾役の風磨くんは、最初から最後まで明るいお兄ちゃんで、でも切ないときは本当に切ない表情したり、無理して笑ったり、風磨くんの良さがめちゃくちゃ出てる役だったなぁといちファンとして思いました。
風磨くんファン、当て馬役見るのとても楽しみにしていたから、この枠であんなにイイ奴な当て馬役を演って、多くの方に見てもらえて知ってもらえたと思うので、今後の俳優業も期待です…!!

花枝と芦田の恋愛模様ももちろん気になりはするんだけど、最終的には慎吾と凛ちゃんの今後が気になりすぎてしまい、最後は慎吾と凛ちゃんのことばっか見てしまいました。(最終回、泣いたシーンは凛ちゃんの告白と慎吾のハグだったし)
私、個人的にツンデレな女の子って苦手なキャラクターが多いんですが、凛ちゃんはカッコ良いお姉さんツンデレな属性(?)で、とても好感持てるキャラでした。だからこんなにも凛ちゃんの恋応援したくなっちゃったのかな。
まじでスピンオフドラマ、慎吾と凛ちゃんが恋人になってる作品みたい。
慎吾、凛ちゃんの尻に敷かれてそうだけど……(笑)

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?