43歳の1才育児(時短復帰2年目編)#5

息子N氏、1歳と9ヶ月。

第二子を目論む私、ピンチかもしれん。

この春から、仕事、育児、不妊治療の3本柱でやってきて、ようやく移植が終わり、さてどうかな…?と思っていた矢先に、進めてきた仕事が大きく動き出しそうな状況になった。

非常に喜ばしいことで、何年もこそこそやってきた私もとても嬉しい。
が、来秋のリリースに向けてグワーッと動く感じだとわかってきて、あれ、ヤバい?どうしようどうしよう、となっている。

なにがだ。

もし妊娠して出産までいったら(もし、ってなんだ)、

ちゃんと着地させられるだろうか、とか、
営業さんに「エェー、今?」みたいに思われるだろうか、とか、
やり切れるかと周囲の心象に対する不安。

更に、

私がずっとやってきたのに肝心なところが見届けられないのか…!、とか
私がずっとやってきたのに誰かに成果を持ってゆかれる… ?
みたいなしょうもない気持ちも確実にある。

あぁ、、、。
と言っても、移植は「どうかうまく行ってくれ(神頼み)」しかないし、欲深き私は、今夜も夜更かししてしまいそう。

いや、でも第二子は人生の選択だからな!
天秤にかけるにはカテゴリが違う。
と、心を整理しても、現実の悩みは残るのよね。

彷徨える43歳時短勤務中エンジニア、どうなる…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?