見出し画像

調子が悪い時

こんにちは!


やらかした山々田です!


試合負けました😅


内容は伏せますがまー酷い試合内容でしたね笑


朝から感覚も良くなかったのもありますが、風が凄かった。


コロナもわかりますがセンター開けっ放しの空調真下って、、

地獄ですね。


ボール揺れまくりでした💦


感覚が悪過ぎるのかなと思って筋肉の出力や感覚のチェックを行いましたが。。


いやこれは空調だな。


と気付きました。

終始変なプレーが続出で調子悪くしましたね。


予選系の大事な試合はもっとちゃんとやって欲しいかな。

運営さん、適当はダメですよ。

こっちも参加費払って真剣なのだから。


さて。

調子が悪い時は皆さんどう対応しますか?


僕は何が原因か、すぐさまビデオを見返します。


次の試合に影響するとひきづってしまうので😅


特に大事な試合はすぐ修正をかけるようにします。


今日は朝から筋肉の出力も悪かったのでPNFを入れたり対策はしてみましたが。

環境には勝てませんでした。


言い訳と言われたらそれまでですが卓球はそれほど敏感なスポーツですし、卓球をしていてその感覚が分からないのは危険ですよ。


今日の試合はかなりメンタルに来ました。。


当分試合はありませんが9月に本戦が控えているので色々と取り組まなければなりません。



身体のキレは上げていかないと。


皆さんは調子が悪い時はどうやって整えますか?


今日はダメだと割り切るのか。

腐って試合を投げるのか。

はたまた丁寧なプレーを徹するのか。


人によって対策は様々だと思います。


ダメな時のルーティンを作っておくといいのかもしれません。



スポーツはメンタルが結構絡んでくるものです。


特に卓球はメンタルスポーツとも言われています。


20年くらい卓球をやっていても豆腐メンタルですのでメンタルって本当にコントロールが難しいものだなと改めて痛感致しました。


また邁進致します。


試合会場で声を掛けて頂いた皆さんありがとうございました😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?