見出し画像

Fランでも、高倍率筆記試験に通過できたよ(泣)

~前回のあらすじ~
偏差値35を誇るドーナツちゃん。受ける筆記試験すべてに落ちる日々でもう大変っ☆メンタル大爆死!
就活の大本命、面接にさえいけないなんて就活生としてどうなの!?自分のできなささ、見通しの甘さに失望し、次の筆記試験に落ちれば就浪する決意を固めたドーナツちゃんだったが──?

詳しくはこのnoteを見てください。


さてそんなドーナツちゃんだったんですが…

人生初、筆記試験に通過しました~~~~!!!!
わ~~~~~、パチパチパチ

なんか自慢みたいに受け止められたらごめんなさい。このnoteは就活日記と後輩への「私の屍を超えていけ」メッセージのつもりで書いてたので、嬉しい報告も一応しようと思ったんです(しかも前回あんな恨みつらみnoteを書いたしね(笑))。

ただこれで就浪回避かというとそうではありません。面接落ちた時点で就浪確定です。

面接の不安さを思う存分に吐きたい気分なのですが、その前に私と同じくらいの偏差値の方へのnoteを送りたいと思います。


ドーナツちゃんといえば、適性検査のての字もあれば、落選確定ということで有名だと思います(?)

まあ全く有名じゃないんですけど、本当にそれくらい適性検査(SPI,玉手箱,tg-web等)があれば必ず落ちるんです。デザイン思考テストなんていう(筆記よりは)少し得意分野が付属していてもダメでした。

そしてもちろん、筆記試験が全落ちいているので、面接はほとんど進んだことがありません。唯一あるのは、筆記試験を課さない小さな会社の集団面接くらいです(無事一次で落ちました、えへ)。


高倍率の企業を受けるのってほとんど高学歴の皆様ですから、ネットで「Fラン 筆記」で調べても全然出てこないんですよね。でてくるのは「筆記は落ちるから勉強しろ!」とか「偏差値50以下のFラン大生でも受かりました!」とかいう記事ばっかり。

筆記は勉強しろ?いや、勉強してるわ。半年以上勉強して全落ちだわ!!!
偏差値50以下?それFランじゃねーから!!

自分を卑下する人の多さに呆れる日々でした。それよりも底辺の人の気持ち、考えたことある?とセンターの成績表でビンタしたい気分です。

そんなガチFランの私が同じくガチFランの人へ、遺言を残すとしたら…

参考書は一問が秒で解けるようになるまで繰り返せ!

です。

筆記試験対策ブログや内定者の言葉なんかを見てると
「参考書は一周+間違えた箇所はやりましょう」
「参考書は一周しました(ドヤ」
というとてもふざけた言葉が出てきます。が、Fランは絶対に真似してはいけません!!

中学受験をした高学歴様や、日々勉強の努力を積み重ねてきた勉強家様ならたった一周ですべてを思い出すと思います。
ですが我々は一周ではやり方を理解しかすることができません(なんならたまに参考書の言ってることも理解できません)。

え?それでいいじゃないかって?いやそれじゃ8割も取れないです(泣)。他業界は知りませんが出版業界は8~9割がだいたいボーダーラインです(経験談)(きつい)(死ぬ)(余裕で全落ち)。

やり方理解しただけじゃ、あんな短い時間で8割は取れません。取れるあなたはFラン大生失格です。頭いいのでそのまま就活を突き進んでください。


とまぁ冗談はさておき、人生初の筆記試験が通った時、私はその形式の参考書を4周していました。参考書は問題を見ただけで秒で解けるほどやりこんでいました。

そしたら非言語がだいたい9~10割とれました。時間がかなり余るほどすぐに解けました。
言語はよくて7割くらい。時間足りませんでした。
だから合わせてぎり8割くらいです。多分、かなりぎりぎり通過だったんじゃないかなと思います。

でも通過できたんです!前回は「一年かけて通過できるかできないかだろクソ学力ゲーめ!!!」って言ってましたけど、とりあえず半年くらいかけて一つの形式を完璧にしたら通過できたんです!!(泣)


全国の低偏差値のみなさん、あとは指定校推薦とかで学力が自信がない皆さん、やりまくりましょう、筆記対策を…。第一志望の形式だけでもやりこむんです。。。ネット記事や内定者の言葉を信じてはいけません、死ぬ気でやるのです。。。

私も他の形式は、8割取れるほどやり込めてないので、今から他形式に対応できるように、他形式の参考書も必死にやりこもうと思います(あと苦手な言語も勉強しよう…)。

ただtg-web!!!お前だけはいくら頑張っても受かる気はしない!!(前回のnoteの嘆きもほぼtgに対する嘆きだし…)一年ごときじゃ受かる自信がないです。参考書の形式も出ないんだもん。だれかアレのやり方を教えてください。他社のtgで練習しまくればいいんですかね?まあ努力しますけど…しますけど、出す御社が増えないことを願うばかりです。

みんな、筆記試験という最大難関を乗り越えようね!!!がんばろうね!!!!



おやすみ。

p.s.
1社しか通ってないのに偉そうでごめんなさい…。ただこれ以降に筆記試験がほとんどないんです。今後ある数少ない筆記試験落ちたら責任もってnoteを消させていただき、お詫び文を入れます。

p.s.2.
筆記試験に通ったのはいいけど、次は、実質初めての一次面接だから死ぬほど不安…。絶対に落ちたくないんだけどあまりそう思いすぎると爆死する気がする。自分らしくできたらいいな……