見出し画像

次の筆記に落ちたら就職浪人します

はい。タイトル通りです。

私って多分行きたい出版社が明確で、「就職できるかできないか」よりも「その会社で私の理想の本が作れるか作れないか」を重視しているんだなってことがなんとなく22卒の経験を経てわかったんです。まあ、簡単に言えば大手病です。


正直、私が大好きな本がほとんどない会社に行っても、過去の私が喜べるような本が作れないと思うんですよね。だって私の作りたい本と、会社の色が違うから。

とかまあ大きなこと言ってるくせに私の戦績はどうかというと…

第1志望 もうすぐ筆記
第1志望 書類落ち
第3志望 筆記落ち
第4志望 筆記落ち

はい。という面接にすら行けてないボロンボロンなんです。(先日のnoteで第一志望書類落ちしたって言ってましたけど、第一志望実は二つあったんです。なんか間際らしい書き方してごめんなさい。でも第一志望軍の第一志望のひとつがすでに書類落ちしたことは変わりないです)


でもよく考えたら私なんかが筆記を通過できるわけがなかったんですよね。

私ってロンダリングしたので最終学歴は普通なんですよ。でもね、現役偏差値って35しかないんです。
出版就活って東大早慶marchが当たり前にいる世界じゃないですか。そんな中、偏差値35が数か月筆記を勉強しただけで絶対敵うわけないんです。だって幼少期から重ねてきた勉強量が圧倒的に違いますから。

一つ戦えるポイントとすれば、企画の発想力や本への情熱、経験、物事への考え方や人柄。そこだけです。もちろん私よりも、そこが上の高学歴もたっっっっっくさんいると思いますが、少なくともその点に関しては私は彼らと平等なはずです。戦うとしたらそこですし、そこでしか私は戦えなかったんです。

でも筆記試験はそこを見ません。みるのは上位3~5割の学力があるか(もしくは会社基準の学力ボーダーラインを超えるか)。だから死ぬほど努力しなければ通るはずなかったんです。


でも数か月前の私は舐めてました。「Fランでも数か月勉強すれば筆記は余裕」その言葉を信じてやってきました。

でも結果はコレ。いまだに面接すらまともに受けれてない。社員に一人も会えてない。私の考えが出版社に通用してるのかさえ分からない。それ以前の足切りで死んでいる。戦いすらしていません。


今から第一志望の筆記があります。でももう、受かる気がしないんですよね。だって一番、筆記の相性がいいと思った筆記も落ちてるんだもん。玉手箱よりも何百倍もできたデザシコを使っても落ちてるんだもん。tg爆死したからって理由は分かるんだけどそれでも落ちてるんだもん。あぁ…ああぁ…

というわけで第一志望がまた筆記で落ちたら、もう23卒になろうと思います。一年筆記対策します。一応コロナが終わった用に時事対策もするけど、多分コロナは終わらないでしょう。

でも正直、一年勉強しても筆記が通過できる気はありません。だって、tg-web、参考書二冊買っても全くその問題でなかったし、英語に関しては偏差値35発揮して無事爆死したから……。一年で偏差値60を超えるMarch様に追いつけるのでしょうか。March様すら「私は低スペック~」という世界に追いつけるでしょうか。普通に無理です。また足切られる予感しかしません。

でもやるしかないんです。


「数社筆記で落ちたからって大げさな!ガハハ!!!」って思う方、いると思います。でもそこじゃないんです、私が言いたいのは志望度高め企業すべてに足切りされたことが、絶望しかないんです。

一応、今からある第一志望の筆記も頑張りますが、多分爆死します。そんな数日の努力で変わるわけがないから。筆記も多分、相対評価なんです。だから私がいくら数日努力しても、高偏差値就活生も数日対策すれば普通に負けるんです。多分一年努力してやっと、非言語が追いつけるくらいだと思います。英語に関しては一年ごときでは絶対追いつけません(一年で追いつけるなら浪人してるわ)。でも一年やります。絶対に今年よりも多く面接に行きます。同じ爆死でも社員に会わないと死にきれないです。

ロンダリングした大学同期が筆記受かってるからって自分も受かると思わないよう、オプチャで「筆記爆死したのに受かった泣」という言葉を安易に信じないよう、精一杯この一年努力しようと思います。


おやすみ。


p.s.
でも冷静に考えても一年で偏差値35の奴が偏差値60勢の努力には追いつけるわけないよな。特に受験と同じ形式の英語とか絶対無理だわ、追いつけるならロンダなんかせずに浪人してるわ。
せめてコロナ以前の筆記、(非)常識問題やってほしいなと思う。だってそれなら21年間積み重ねた学力よりも、が大事だから。「流行を知っているか」「時事問題を知っているか」が中心だし対策のしようがないから。結局、世の中学力ゲーよ。面白い漫画作るのにも21年間積み重ねた学力がいりまーす!通過するには人生やり直して勉強するしかありませーん!ガハハ!

正直、ワイの地元なんて大学に行ってる人すら、そもそもいねーからな!中学の同級生、大学行ったの上位1割だけだよ!1割!!!そしてその中でも8割Fラン進学だからな!!!!!!つまりFラン以上の大学に行ったの、同級生で2%!!!どんな環境においても上位2%に入るのなんてかなり難しいぞ!!!上位10%に入っただけで十分だろ!!!!!
しかもその中で、Marchレベル行ったのなんて、私の高校1人だけだし、全学区でも10人いないからな!!!!!!学区上位10人とか普通に塾通って勉強するだけじゃ無理だろ!!!!!上位1%切るとか普通に無理やぞ!!!!!地方格差なめんな!!!!!もう無理!!!!環境のせいにする自分も無理だし絶対に追いつけない21年の壁があることも無理!!!!でもやるしかない!!!死にたい!!!!!!!!