記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」9話感想

前回が重厚な話だった分、コメディ要素多めのポップな感じで仕上げてきたような話でした。ラブライブについて触れたり、ついにLiella!という名前が決まったりと、今後に向けて着々と動き出している回でもあったように思います。


LOVE LIVE!

メンバーが揃ったということで、いよいよ目指すことになったラブライブ!
冒頭からラブライブ大会について触れたのは少し驚いたものの、物語としても、今後の向かう方向を早々示したのはいいなと思ったし、ラブライブに参加するためにグループ名の記入が必要→まだ決まってなかった!という流れは良かったって思った。
また、今回の決勝の舞台は神宮競技場――国立競技場っぽい。国立競技場と言えば、OPでLiella!が歌っている場所も国立競技場っぽい所なので、ちょっと期待してしまう。


五人揃ってのわちゃわちゃ感

部室でのライブ配信や、作詞を巡る葉月家での騒動など、Liella!のみんなが良く動いていたり、喜怒哀楽を思いっきり表現していたり、見ていて凄く楽しかった。五人揃っての(仲間になってからの)やり取りは、これが初めてということもあってか、気合いが入っていたように感じた。声優さん達もどことなくノリノリな感じ。
個人的に好きなのは、ちぃちゃんがおもむろにマルについて熱弁しながらポーズを取るシーン。言ってる言葉もポーズも良く分かんなくて、ただマルに対するこだわりだけは痛いほどに伝わってきて、そのあまりの心酔っぷりに若干の恐怖すら感じさせるのが好き。


恋ちゃんの掘り下げ

今回の話は、ラブライブを目指すという目標の提示、前回までの話を踏まえたポップな話作りに加えて、恋ちゃんの掘り下げがテーマにあったように思う。
今回の話は、他のメンバーと比べて、恋ちゃんの言動をよく描いていたように思った。
グループ名のアイディアを真面目に書き出していたり(しかもそれが少し生真面目なものだったり)、ネットで打ち合わせをしている時、一人だけ顔出ししておらず、こういう機械に疎いことが分かったり(しかし、好物である苺を画面に映したりする)。
こういった、恋ちゃんの素顔を意識して描いていたように思う。
前回までは、花さんや学校のことがあり、中々素の自分を出すことが難しかったので、この話でドバっと披露するように作ったんだろう。個人的にとても良かった。


五人の噛み合わなさ

ここら辺も意識して描いていたように思った。クゥクゥちゃんがラブライブについて話をしている最中に、恋ちゃんの制服の話という別の話題を話したり、曲作りで、かのんちゃんと恋ちゃんのスタンスが真逆だったり。
グループ結成初期はやっぱりこんなものだよねって伝わるし、こういうシーンがあるからこそ、今後、信頼関係を築いていく五人のやり取りとの良い比較になるんじゃないかなと思った。


始まったばかり、真っ白

ナナミちゃん達にそう指摘されてからのDreaming Energy、ユニット名決定の流れは素敵で印象的でした。
映像的なことで言うと、ナナミちゃん達からの言葉を受けて、かのんちゃんの目が光り、背景も少し真っ白になっていたのが印象的。この言葉を聞いて、何かが掴めたというかのんちゃんの心情が伝わってくる。
また、
特別凄い才能があるスターが集まっている」訳でもなく、
普通の娘が一つになって何かを突破しようする」訳でもないこの五人が、
スクールアイドルを通して色んな色の光で結ばれ、自分達自身が想像しない色んな色になる」という答えを出したことも印象的。
上に挙げた「特別凄い~」はおそらくμ'sを、「普通の娘が~」はAqoursを暗に示していたと思うけど、そういった先輩達の物語に対して、Liella !はこういう感じで行くよ、という答えを示したのは素晴らしいなと思った。
作中でDreaming Energyが流れたのも、答えを出した彼女達への祝福のようでもあり、期待に胸膨らむ彼女達の気持ちをさらに後押しするような感じに思えた。 


細かいところ色々

・かのんちゃんに監視が付けられた時、みんなが厳しい目を向けている中、ちぃちゃんだけ優しい目を向けているのが好き。「きっと出来る!」と信頼しているのでしょう。ちょっとした一コマで幼馴染の絆が見えてくるのが素敵。
・これまでかのんちゃんに対する負担が大きく、ちぃちゃんが頼ってばかりでゴメンと謝るシーンがあったけど、その回のEDを、かのんちゃんを除く四人で歌うっていうのが、なかなかにニクい演出だなぁと思った。


最後に

何だかんだで物語も終わりに近付いている。スパスタの話数を仮に12話とすると、次回を含めて残り3話しか残されていない。まぁ、確実に二期はやると思うけど、そうなると、この一期は何をどこまでを描くのかが気になるところ。
おそらく、いきなりラブライブ決勝までは進まないとは思う。進めたとして地区予選決勝までくらいだろうか。その辺りで、クゥクゥちゃん周りの事件が起きてラブライブを辞退してLiella!の絆をより強固にして終わるとか、そんな感じだろうか。この辺りは、もしかしたら無印の展開を踏まえてくるかもしれない。(ついでに言うと、無印がそうだったように、二期辺りでラブライブ決勝まで進んで披露する映像と曲が、今見ているOPなんじゃないかと思ってる)
そう考えると、余計に次回の話である「チェケラ」が一体どんな話になるのか予想出来ない。ラップ用語(?)絡みでちぃちゃんが活躍するのか? でも予告で見た、グラサン掛けて俳句を書いてる恋ちゃん見ると、本当に何をやってくるのか分からない。
残りの話も、しっかり見届けたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?