マガジンのカバー画像

離島DX_新しい働き方LAB2期生

21
新しい働き方LABの研究員2期生の指定企画『離島DX』メンバーの研究テーマをまとめています。 興味のあるものやコラボ相手探しなどにお役立てください。
運営しているクリエイター

#実験計画書

能古島での聞き込みでわかった3つの内容

◆宇井って誰や! 福岡の天神でフリーランス美容師として6年活動している宇井です! 10年間美容室にいましたが、組織には馴染めずフリーランスになりました(笑) 一日一膳のつもりでインスタフォローおねしゃす! 【ヘアカラー画像がモリモリのインスタ】 この記事はランサーズが運営している「新しい働き方LAB研究員制度2期」の企画に関する内容になっています。 今回の記事は、あくまで参考としてみてもらえると嬉しいです! 離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革でき

【実験計画書】離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?

クラウドソーシングサービスLancersさんの企画「新しい働き方LAB研究員制度」に2期生として応募をしました!! 2つのプロジェクトに参加させていただけることになったので、できる限りがんばります! 【実験テーマ】 離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか? 【実験の背景〜能古島とは?〜】 博多から電車で20分、フェリーで10分と、都市からほど近くの小さな離島。 自然に囲まれた、豊かな土地が特徴。島内の学校に進学するため、移住を決める方も少なくないんだ

【新しい働き方LAB】離島DXプロジェクト!第二の故郷福岡で愛される能古島のポテンシャルがフリーランスチームの熱意でどう引き出されるのか?!

◆実験の概要クラウドソーシングサイトのランサーズと福岡市がタッグを組んで、福岡市の離島・能古島の変革に取り組むという実験が、2022年6月~12月の半年間行われます。 能古島は2022年現在人口約700人、博多湾に浮かぶ小さな島。人口減が懸念される中、コロナ禍の影響を受けたこともあって訪れる観光客数も減少の一途をたどっています。 しかし、豊かな自然や福岡市とのアクセスの良さなど、すでに持っているのに生かし切れていない魅力を能古島はたくさん持っています。 そこで、能古島の

【研究計画書】 離島DX!「フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?」

▼実験のタイトル離島DX!「フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?」 ▼実験の目的と参加の背景様々な経験、スキル、感性を持つフリーランスでチームを組み、能古島の方々とともに、新しい観光プランを策定していく。 私はもともとイベントの業界で仕事をしており、コロナ禍で業界は完全にオワコン化しました。 更には日本全体の少子化により地方からは若者が減り、地方の消滅に拍車をかけていました。 それではいけないと思い、イベントで培ったスキルを使ってなにかできないかと日々考え

離島DX!フリーランスチームの力で、人口700人の離島に、新しい観光客を生み出せるのか?

先日、今年は「能古島」に行くぞ!っと投稿しましたが、なんで能古島に行くの?そもそも、能古島って何処なの??その理由等を、ちょっと書いてみたいと思います。 改めまして、フリーカメラマンのオノザト(小野里)です。 この度、「新しい働き方LAB」というところの、企画で「研究員」の募集がありまして、その「企画」というのが色々あったり、はたまた「研究員」がオリジナルの「企画」を立ち上げることも可能だったりもして、ちょいとおもしろそうだなぁ〜と、WEBサイトを閲覧していたところ この記

【8月10日更新☆】人口700人の離島にランサーズでDXをおこなうと関係人口・活動人口はどれくらい変化をおこせるのか

Lancers 新しい働き方LAB 研究員2期生として選出され、2022年12月までこの企画に参加させていただく、フリーランスWEBデザイナーのピカピカと申します。 実験期間である半年間について綴っていきたいと思います。 ☆ 実験の目的と背景 新しい働き方LAB研究員制度は、昨年2021年に1期生が活動し始めたころに存在を知り、こんな機会があるんだと興味をもち、次は参加してみたいと思っていました。 そして、2022年5月に2期生募集の案内を目にし、そのなかでもひときわ目立

【新しい働き方LAB】研究計画書〜離島DX!フリーランスチームの力で小さな離島を変革できるか?〜

はじめまして、ななです! 動画編集、コピーライティング/ネーミング SNSコンサルティング、ときどきポートレートモデル などをメインにフリーランスとして活動しています。 (それだけで生活はできないので、フリーター兼業です(コソッ)) 個人でYouTubeチャンネル『ばななちゃんねる』をやったりもしています🍌 よかったらみにきてください! ランサーズ主催の「新しい働き方LAB」にて、 第2期研究員生として活動することになりました! 「新しい働き方LAB」研究員制度とは?▼

【#私の働き方実験】離島DX!フリーランスチームの力で、人口700人の離島に、新しい観光客を生み出せるのか?

◆応募した理由地域で活躍されているデザイナーの話を伺うと、人や歴史、土地、自然といった地域の資源を融合し、新しい価値を生み出す取り組みをされています。都市部のデザイナーが地域の地場産業を指導するような関係で、プロダクトが出来上がれば、さっさと引き上げていくケースもあり、デザイナーに対する印象はあまり良くないと聞きます。そういった、経緯から少しでも解決したいと思い、本企画に応募しました。 ◆実験の目的と背景博多から地下鉄20分、フェリー10分で行ける離島・能古島。福岡県民には