マガジンのカバー画像

離島DX_新しい働き方LAB2期生

21
新しい働き方LABの研究員2期生の指定企画『離島DX』メンバーの研究テーマをまとめています。 興味のあるものやコラボ相手探しなどにお役立てください。
運営しているクリエイター

#離島

フリーランスチームの力で小さな離島を変革できるか?#私の働き方実験 #中間報告書

■実験のタイトル「フリーランスチームの力で小さな離島を変革できるか?」 この研究は、新しい働き方LABの指定企画です。 タイトルを見た瞬間「面白そう!」と思いエントリーしました。 ■実験の目的と背景福岡にある能古島、この企画に参加する前までは、知りませんでした。 WEBで検索しても、情報もでてこない。 これはやりがいがありそうだと思いました。 私がこの企画に参加した一番の理由は、地元うるま市の離島振興に参考になると思ったからです。 福岡 能古島について 福岡県西区にあ

【新しい働き方LAB】離島DXプロジェクト!第二の故郷福岡で愛される能古島のポテンシャルがフリーランスチームの熱意でどう引き出されるのか?!

◆実験の概要クラウドソーシングサイトのランサーズと福岡市がタッグを組んで、福岡市の離島・能古島の変革に取り組むという実験が、2022年6月~12月の半年間行われます。 能古島は2022年現在人口約700人、博多湾に浮かぶ小さな島。人口減が懸念される中、コロナ禍の影響を受けたこともあって訪れる観光客数も減少の一途をたどっています。 しかし、豊かな自然や福岡市とのアクセスの良さなど、すでに持っているのに生かし切れていない魅力を能古島はたくさん持っています。 そこで、能古島の

【研究計画書】 離島DX!「フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?」

実験のテーマコロナの影響もあり、訪れる人が減少傾向の離島・能古島。 そこに、個々のスキル(得意)で活躍するフリーランスがチームを組んだら小さな離島を変革できるのか?という実証実験。 参加した背景地方創生に興味があり「地方創生の新しいカタチ」「これからのロールモデル」のふたつのワードが心に刺さり説明会場へ。 会場の熱気と根岸さんの説明を聞いて、即参加を決めた。 活動の概要島の人たちの意見をもとに、外からの目線で島の魅力を掘り起こす。 その魅力を適切なカタチ・手段で発信する

無名ナレーター・ヨガインストラクターでも、離島変革の力になれるのか??

ヨギーニ声優・西野いつきの記事へようこそ☆ この度、『新しい働き方LAB 二期研究員』として活動することになりました! 新しい働き方LABについては、こちらのHPをご覧ください(^^)/ 参加する指定企画は二つです。 フリーランスがチームを組んだら単独ではムリだった大型案件を何件受注できるのか? 離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか この記事では『離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?』についての活動計画を書いていきます

【8月10日更新☆】人口700人の離島にランサーズでDXをおこなうと関係人口・活動人口はどれくらい変化をおこせるのか

Lancers 新しい働き方LAB 研究員2期生として選出され、2022年12月までこの企画に参加させていただく、フリーランスWEBデザイナーのピカピカと申します。 実験期間である半年間について綴っていきたいと思います。 ☆ 実験の目的と背景 新しい働き方LAB研究員制度は、昨年2021年に1期生が活動し始めたころに存在を知り、こんな機会があるんだと興味をもち、次は参加してみたいと思っていました。 そして、2022年5月に2期生募集の案内を目にし、そのなかでもひときわ目立

【実験計画書】フリーランスチームの力で小さな離島を変革できるのか?

◆実験の目的と背景離島DXということで、福岡市にある離島・能古島を変革できるのか?といった企画です。 (「新しい働き方LAB」が開催する「研究員制度」の一環として実施されています) コロナの影響で観光客が減少した離島を魅力の再発掘や再発信によって地方創生を行うのが目的です。 ◆活動の概要様々な経験、スキル、完成を持つフリーランスでリームを組み、能古島の方々とともに、新しい観光プランをつくる。 今回、私は「メンバー」として参画します。 「リーダー」が検討した施策に基づき、そ

【新しい働き方LAB】研究計画書〜離島DX!フリーランスチームの力で小さな離島を変革できるか?〜

はじめまして、ななです! 動画編集、コピーライティング/ネーミング SNSコンサルティング、ときどきポートレートモデル などをメインにフリーランスとして活動しています。 (それだけで生活はできないので、フリーター兼業です(コソッ)) 個人でYouTubeチャンネル『ばななちゃんねる』をやったりもしています🍌 よかったらみにきてください! ランサーズ主催の「新しい働き方LAB」にて、 第2期研究員生として活動することになりました! 「新しい働き方LAB」研究員制度とは?▼