見出し画像

【オモコロラジオ×ユーミン】テーマソングをつけようよ!(前編)

仕事、勉学、ご家庭、いつもお疲れ様です。シューミンと申します。

さて、丸1月外出自粛が続くこの状況下だからこそ、オモロ……くすっと笑えるようなこと、が必要だと思いませんか。
私は「オモコロ」というサイトで、日々楽しい記事を摂取しています。

今回はこのサイトで毎日更新されている「ラジオ」についてのお話です。

ラジオにテーマソングを

このオモコロでは、掛け値無く「毎日」WEBラジオが更新されています(一部会員限定コンテンツ)。
元々ラジオが結構好きな私にとっては、毎日、何かしらラジオという楽しみがあるのはありがたいです。

このラジオを聴きながら、ふと、
これらのラジオ番組に、テーマソングをつけてみたい……! 
そんなどこか懐かしい欲望がわいてきました。

どうやら外出自粛がきいているようです。
元々出不精だし影響ないと思ってたんですけどね……。

さて、妄想しだしたら止まりません。
今回テーマソングとして使用するのは、私が大好きなユーミン
各番組には、当然OP/EDの曲がついてはいますが、ここは独断と偏見、ということで、ひとつ。

月「ありっちゃありスパーク」=11月のエイプリルフール

「ありっちゃありスパーク」は、オモコロ編集長の原宿さんと、漫画家の室木おすしさんのラジオです。
お二人ともお子さんがいらっしゃるので、よくほのぼのご家庭ネタを披露されます。
また、レギュラー企画としては、
・言われてみればそんな人いるな―、という人をリスナーから募集する「いる人
・同窓生、仲間内で語り継がれるちょっとした出来事を募集する「あの事件
・MCの二人が記憶を語り合う「記憶
があります。

誰もが持つちょっとしたエピソード(記憶)を披露しあいながら、社会経験豊富なお二人が進行する安定感は、そもそも、ユーミンと相性が良いと思います。

と、いうことで選んだのは、「11月のエイプリルフール」
1993年のアルバム「U-miz」の6曲目です。

11月のある夜、女性が彼氏から急に別れ話を切り出され、嘘だと思って引き留めることができなかった、という歌詞。
こう説明すると切ないですが、曲としては明るく豪華なバンドアレンジで、恋愛における悲劇と喜劇の切り取りがとても小気味よいです。
恋愛、ひいては人生の出来事の印象って、時間経過やその時の光景によってもどんどん変わっていきますよね。
そんな歌とラジオのシナジー、いいと思うんですよね~!

火「マンスーンとヤスミノの音声放送」=オールマイティ

「マンスーンとヤスミノの音声放送」はバーグハンバーグの社員先輩(マンスーン)・後輩(ヤスミノ)コンビのラジオです。
このラジオがはじまる告知があったとき、サブカルに強くて落ち着いた二人だな、って思ってたんです。
実際、フリー音楽鑑賞会とか、中古CD購入会とか、そっち方面でも楽しい放送ではあるんですが……。

なんか、お二人とも結構悪乗りするタイプというか、意外にどつきあいなところもあって、「良い」んですよねー。

サブカルを押さえつつ、気の置けない同僚同士のほほえましい感じがもう「無敵」! ということで、こちら!「オールマイティ」
1983年のアルバム「REINCARNATION」の2曲目です。

彼氏に浮気の影が、でも女性は強気に恋愛ゲームを戦っていく、という歌詞です。
とにかく前向き。コンサートでもめちゃくちゃ盛り上がる曲です。
いつでも恋のオールマイティ、いつでも来いのオールマイティ、っていう歌詞中の遊び加減も、流石。
あまりノリがいいとは思ってなかった、マンスーンさんとヤスミノさんの楽しい雰囲気がとても印象的なので選びました。
お二人なら、最強。

水「長島・加藤のイうてるマにイっちゃってる」=太陽の逃亡者

「イうてるマにイっちゃってる」は、キャップこと、バーグハンバーグの長島社長と同社員の加藤さんとのラジオです。
オトナっぽさで言えば一番でしょうか。たまに暴走するキャップを加藤さんが突っ込む、という構図がいいですよね。
レギュラー企画で言えば、
・(特にゲストが)気になっている女性・男性を紹介する「今週のねーちゃん
・リスナーからの相談事を受け止めてくれる「聞いて!仰りキャプテン

俗っぽい部分もありつつ、大人なお二人がしっかりコンテンツとして安心感あるものに仕上げてるのが印象的です。

ということで、このラジオに選んだのは、「太陽の逃亡者
2004年のアルバム「VIVA!6X7」の1曲目です。

さわやかな曲調、デュエットのゲストにオリジナルラブの田島貴男さん。
そして歌詞の内容としては、駆け落ちのお話。
後悔などない、元のパートナーへの置手紙という罪悪感、一時の気の迷いかもしれない不安を振りほどくような景色がまぶしいです。
この恋の苦みの表現が本当に円熟味を感じます。
ここまでのオトナっぽさがあると思うんですよね~、イマラジって。

木「匿名ラジオ」=只今最前線突破中

「匿名ラジオ」は、バーグハンバーグの社員、ARuFaさんとダヴィンチ恐山さんのラジオです。
かなりの人気ラジオです。Youtubeにアップされますが軒並み5万再生以上ですからね。
お二人の雑談トークとして展開しつつ気付けば、ほぼオモコロ特集みたいながっちりした企画になってるのがすごいです。

展開の仕方として、身の回りのことやアニメの話など、共感しやすいところから世界観を広げていくからこその強さがあります。

そこで、このラジオに選んだのは「只今最前線突破中」です。
1993年のアルバム「U-miz」の7曲目です。

恋人同士の喧嘩を大げさに戦闘に例える女性の歌です。
口では言いあうけど、結局のところ愛してると言ってほしい、そんなかわいさもありながら、頭の中ではずいぶんと荒唐無稽な想像を繰り広げていると。
そこが、匿名ラジオの圧倒的かつ、ある意味庶民的な世界観とあってると思うんですよね。

おわりに

とまぁ、こんな感じで木曜日まで来ましたが、だいぶ長くなりましたね……。
ということで、前後編に分けてお届けしようと思います。
後編では、金曜日のかまってみくのしんLoveyouから始めますので、またぜひご覧くださいね!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?