見出し画像

謎解きカフェをFC展開したい

ジェリーの謎解きルームとは

当社が運営する「ジェリーの謎解きルーム」というお店があります。

このお店は謎解きゲームが遊べるカフェです。約20種類の謎解きメニューから遊びたいものを選んで遊ぶ。そしてドリンクを1杯頼む。というお店です。
土日祝日営業で、毎週満席が多く、カップル客や20〜30代の方々を中心に楽しんでいただいています。おかげさまで馬渕店に引っ越して2年以上ですが、安定してお客様がいらっしゃってくださっています。また、金曜・土曜の夜などにもイベントを実施しており、人狼・クイズ・ボードゲーム・大喜利・COC・ポーカーなどにもたくさんお客様がいらっしゃいます。
2年間運営してきて、これなら多店舗展開できると確信に変わりました。

なぜ多店舗展開できると思ったのか

ジェリーの謎解きルームを全国に広めたいと思っています。この静岡でのモデルを横展開することは難しくないと思っています。それはなぜか。
第一に、高い利益率です。当店はカフェであってカフェにあらず。飲食物で出しているのは飲み物だけで(プリンはありますが…)、飲食店の懸念点の一つであるロスがありません。また出しているものが飲み物だけなので、原価も低いのが特徴です。そして謎解きゲームに関しては原価がありません(厳密にはゲームを開発しているのでかかっていますが、一度作ってしまえばずっと使えるという点では原価は極めて低い)。ですので、商品に対する原価がかなり低いのが特徴です。その他の経費である人件費についても、現状は1.5人でお店を回している状態なので、人件費も極めて安く抑えることができています。働いていただいているのはアルバイトの方々で、彼らをしっかりと教育することで高い接客クオリティも担保することができています。
第二に、静岡市での成功です。静岡市は人口約70万人の政令指定都市。20ある政令指定都市の中では人口規模は最小です。その都市で、週末だけの営業で高い利益をあげることができていることは、静岡以上の政令指定都市であればほぼほぼうまくいくと予測できます。東京は例外だとして、他の地方都市であれば、同じような戦略でお店の展開が可能だと考えています(もちろん多少ローカライズする必要はありますが)。
第三に、すでに週末だけで利益が上がっているということです。つまり、現状の週末だけの営業で損益分岐点を優に超えることができています。新たにお店を展開する場合は、平日営業もしたほうがいいと思っていますが、週末の営業だけで損益分岐点を超えることがわかっているので、全日営業への転換はしやすいと考えています。もちろん平日営業する場合は、それなりの料金体系や内容も少し変える必要があると思っています。

これらの理由から、多店舗展開は可能だと考えています。考えているのは20ある政令指定都市への展開です。それらは現状のお店の横展開でいけるのではないかと思っています。

FCを募集します!

多店舗展開をしたいけど、手持ち資金だけだとすぐには全国展開ができません。なのでジェリーの謎解きルームをフランチャイズ展開し、全国へ広めたいと考えました。
FC展開をするに当たり、FC用の資料を作成しましたので、ご興味ある方はご連絡いただけたらと思います。

こんな方といっしょにやりたい

正直申し上げて、FC事業展開は初めて行います。なのでうまくいかないことや至らないところも多いと思います。でもこのビジネスはとてもおもしろく、お客様をエンタメで楽しませて、新しいコミュニティを生むことができる素晴らしいお店だと自負しています。だから一緒にこのビジネスを楽しみながら広げていただける方を募集しています。
金儲けだけがしたい、という方には不向きかと思います。
一緒にエンタメビジネスで成長していきたいという方とビジネスがしたいです。
ご興味のある方はぜひお気軽にご連絡いただけたらと思います。
その際に詳しい売上や費用について資料とともにご説明いたします。
以下のサイトフォームからご連絡ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?