見出し画像

チェコ買い付け日記⑩「完全に時差ぼけです」

夜中3時ごろ目が覚めてしまいました。
日本時間だと午前10時ごろ。
完全に時差ぼけです。

この日はHrusice(フルシチェ)という村へ行く予定です。
フルシチェはヨゼフ・ラダ が生まれ育ち、結婚してからは別荘を構えた場所。
前回のチェコ旅行でも訪れたラダの記念館があります。

どうしても眠れないのでそのまま起きて本を読んだり動画を観ながら朝まで過ごしました。

美味しい朝ごはんを食べ、プラハ中央駅へ。
駅でMirošovice駅までの切符を買います。
プラハ中央駅はその名の通りチェコの首都プラハでも一番大きな駅です。
たくさん並ぶホームにはかわいい電車が入れ替わり立ち替わり入ってきてテンションが上がります。

電車は空いていました。
Mirošovice駅までは40分あまり。
料金は61czk。350円ほどです。安い。
窓際に座り車窓を眺めます。日本とは明らかに違う眺めです。

チェコは高い山がほとんどなく、なだらかな丘や森、畑がどこまでも広がります。
日本は山が多いのでこういう景色は新鮮です。水平線は見えても地平線は山で遮られることが多い気がします。
例外は北海道でしょうか。
なだらかな丘に畑が続いていて、どこまでも見渡せて…というイメージ。
涼しくてカラッとしているのも似ています。あまり関係はないかもしれませんが。

途中いくつかの駅に停まったり通過したりしながら、電車はMirosovice駅に到着しました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?