見出し画像

年間5.5ヶ月休日だとぉ。こんちきしょー。

学校の評議委員の声がかかった。
こんな私を任命して後悔するなよ笑


丁寧にお役所さまの辞令書まであった。

第一回目の会議。

会長、副会長選出からはじまり

評議委員たるものかくかくしかじか・・・

学校のグラウンドデザインには逆らわないこと笑
などなど・・・

中略

最後の議案は年計(年間計画)の承認。

ここでキレた。
もちろん心の中で。

評議委員
新入生の私は
2年目から爆発しようと決めているからだ笑

エクセルでつくられた年計に
まぶしく輝く蛍光に近い黄色で
塗りつぶされたセルが
まぶしいことまぶしいこと。

この金色(こんじき)こそが
休日の色だ!!

半分近く金色だ!!!

そりゃー先生方のお休みは
金色でしょう。
心もルンルンキラキラですねきっと。

報酬は安定していますし
「来週の休みはこーしよーあーしよー」など
仕事以外のことで予定できる。

_____________________

オイラは
休日も会社にいたほうが楽なタイプなので笑

だってさぁ〜家にいると
そりゃもう大奥(嫁さん)から
「私も働いているんだから休日ぐらいあーしろこーしろ」と。

我が子が幼小のころはよくありましたね。
経営者たるもの
会社が定休日のときこそ
ちょろっと片付けて
翌日からスマートに仕事できるように
しておくべきこと
けっこうあるざんす。

_____________________

まぁ中学校の先生方は
休みと言っても多少なりとも
かたづけるべく仕事や
生徒指導のことなどちょいちょい・・
金色が青ざめた出勤日になることも多々あるかもですが
それにしても休みが決まっているって
すばらしいですね。
ステキですね。
うらやましくはありませんけどね。

今年度から
前期後期制度導入したらしく
「前期99日、後期99日をつかって生徒がしっかりと社会で役立てるよう教育をしていく所存です!」なーんて校長先生おっしゃっていましたが。

いましたが。ですよ。

年間198日で教育、167日の休みはどーなるのかなー。
休みは保護者といっしょに過ごすから共育できるのであって

共働きの現代、いい教育なんてできるのかなー。

そう、共働きがほとんどの昨今
ほれ博物館だ、美術館だ、野原でキャッチボールだ、キャンプだ、魚釣りだ、塾だ、習い事だ、三世代でのパーティーだ、映画だ、イオンへ遊びにいくぞ、などなどできるわけねーだろっ!こんちきしょーめ笑

「でさんびゃく」
昭和初期
でると(外出すると、休みには)300円つかう。
そんな話をおばば様より聞かされました

今は
「でさんぜん」「でさんまん」

セレブのみなさまはお金のかかる教育が大好きなようで
「海外いってきたの」「誕生日には月(MOON)の土地買ってもらった」「今度○○の高級旅館とまるんだ」「週末は別荘で過ごしてくるんだ」なーんて
10代のお子さまが
こんな田舎の学校で
日常会話で言うもんだから
友達離れていくんだよね。

いいじゃないですか
都会っ子、セレブにはできないこと
自然の中で
友達とケンカして、笑い合って育てばいいじゃないですか。

お金のかからないコミュニケーション
たっくさんありますよ。

そこで時が来たら
一人旅いかせりゃいいじゃない
(以前の記事でうちは小6で)

休みがこーんなにあったら
給料いくらあっても足りない・・・ですね

休みにこそ保護者さんがいっしょになってバカになって汗をかく
ときには勉強する、習いごとする、趣味を満喫する・・・
すべていっしょにアクションすることが大事なんです!

なーんてことが
子育てを成功に導くんですよ
(成功はないかもしれないけど常識がともなった社会人にすること)

スマホや
ゲーム機に頼る子どもじゃなくなるよう
「こんな遊びがある」
「こんな休日がある」
「こんな楽しいことを休日にしよう」

これを
休日の過ごし方を
学校教育の最初にやるべきだと
私は強く思います!!

それからの
週休2日、夏休み、春休みじゃないの。

面接で
年間000日以上休みはあるのですか・・・
残業は00時間以内ですか・・・

キサマ
仕事もろくにおぼえてねーのに
そんなことから聞くか。

お前はいらん。

なーんてね。
ワタシったら文章中で
またお前っていっちゃった笑

常務から呼び出された部長職の先輩が言われたそうな。
「○○部長、キミ新人△△くんに「お前」って言ったそうだね。△△くんのお母様から連絡があって、お宅の会社の上司教育はどうなっているんですか」と。
先輩(部長)は、ちょいとのミスを「お前な〜〜〜〜・・・・・」と言ったそうで、そんな悪い言い方してねーし。と。

もうワタシこわーい♪
入社式に親御さんがくる時代らしいが、会社の教育というか、日常会話にまで親が口だしてくる時代って・・・・終わったな。

今日はここまで。

しーゆーれいたー!

本日もありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?