見出し画像

サウナ備忘録第16回【東京・かるまる】

全てのサウナ施設を過去にする。

16本目は池袋、サウナ界の超新星かるまるです。
施設が出来てからまだ半年しか経っていないにも関わらず、サ活数は驚きの3300越え。
行く前は「立地の良さと目新しさだけで勝ってる施設ちゃうの?」を訝しんでいたのですが、もうね、最強過ぎて笑いがこみ上げるレベル。
一緒に言った友人と帰路に「良いサウナ施設を探す楽しみが無くなってしまった…」と神妙な顔で話すという怪現象が起こるという。
サウナにこれからハマりたいという人は一回後回しにした方が賢明…ってなんやこの注意書き…

池袋駅西口から徒歩五分、繁華街を見下ろす形で王者はそこに鎮座していました。
ど平日のオープン直後(11:30オープンの11:50入店)だったこともあり、浴室内はそこそこ混んではいるものの広大なロッカールームは人影もまばらな感じ。
ロッカー番号わからなくなる形式かぁと萎えてたけど三歩歩いたら番号照会システムがあって考え読まれてらぁ!ってなるやつ。

館内着に着替えてエレベーターで9階へ。

王者の風格シリーズ

①豊富過ぎるアメニティ

羅列すると
・使い放題のバスタオル・フェイスタオル
・歯ブラシ・剃刀・ボディタオル
・シャワーコーナー後ろにある各種シャンプー類(お高めなやつ)
・サ室前、外気スペースにあるフルーツ入ってるウォーターサーバー
・ダイソンのドライヤー!!!!
正直上二つはどこでもあるんすけど、いいシャンプーはテンション上がるし、味の違いはよく分からないけどレモンとか入ってるウォーターサーバーあるとちょっといいラーメン屋来た気分になるし、ダイソンのドライヤーは初めて使ったんだけど形状が未来過ぎるし、強い!!!!!!!
これらプラス施設の小綺麗さが加点されるのでなんかもうサウナ以外でも気分が良くなっちゃうよね。

②サウナーのことだけを考えたととのい椅子配置

とにかくアホみたいに椅子多いのよ。
9階ベランダエリア周辺だけで10席以上、10階の外気エリア+通路のベンチも10人以上余裕で座れちゃうので人は多くても椅子難民になることはなかったです(混雑時はそれでも埋まっちゃうのかね…?)。
9階ベランダ部分のととのい椅子は雑居ビルが脚を伸ばしながら眺められ、10階は空と木を真上に仰げる配置になってるので気分で選べるのも非常に良。
個人的には都市部にあるサウナは「こんなコンクリートジャングルのど真ん中で私ととのっちゃってる//」っていう感覚に陥れるとこがたまらなく好きなので自然も街も見られるのは本当に偉い、あっぱれ。

③ハイスペックなサウナ・水風呂

結局ここなんよね。
いくら館内設備が良かったりととのえる場所が多かったとしてもそもそものサウナ・水風呂がポンコツだったらすべてが水泡。
公式ページやらで紹介されているので詳細は省きますがケロサウナは自分が今まで行ったことのあるサウナの中で圧倒的ナンバーワン。
セルフロウリュ(アロマ水!)可で湿度・温度共に絶妙、採光窓の位置と大きさによる程よい瞑想感、狭過ぎず広過ぎずのキャパ人数、うーん隙がない…
水風呂もグルシンのキンキンで身体を冷やしーの、横のぬるめの水風呂で感覚無くしーのすると非常に気持ちがいい。

とにかく総合力の高さが際立つ施設。
朝のオープン直後ですらそこそこ混雑してたので日中、夜行くとまた違う印象かも知れないんだけどファーストインプレッションはとにかく良好。
幸い電車で15分なのでこれからもこっそり足繁く通います。

繰り返しだけどこれからサウナハマりたい方はかるまるスタートはマジでオススメしないぜ、お兄さんとの約束!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?