見出し画像

【自家製香味油】万能ニンニクオイルの作り方

よくレシピの本にニンニクをみじん切りにして、油で香りを出してから次の調理工程に移るというものがよくある。
毎回の料理の際にいちいちニンニクを取り出して、切るのも面倒であると思う。
今回はそんな1工程を丸々省略してしまうニンニクオイルを私から提案する。

材料(100㎖分)
・米油  50㎖
・オリーブオイル  50㎖
・ニンニク  2~3片(10g)

作り方

①.今回は米油とオリーブオイルのブレンドした油を使用している。
理由としては、オリーブオイルは安くはないので使用量を控えたいから。
どちらの油も酸化しにくく、それぞれ持っている栄養素も違うのでブレンドすることを勧めますが、どちらか片方でも大丈夫です。

②.ニンニクは皮をむいて縦半分に割り、芽を取り除いてください。
この芽は焦げやすく匂いもきついためです。

ニンニクの芽です。見えにくいですが取り除きましょう!!
取り除きました♪

③.ニンニクをなるべく均等のスライスにします。
このあと低温で揚げる工程に入りますが、その際厚さが不均だと火の通りが不均一になってしまうからです。

はい!スライスしました!

④.鍋に油類とニンニクを入れてから、着火!
弱めの中火で薄めのきつね色になるまで低温で揚げていきます。

火にかけていると沸々泡立ってきますので、時々鍋をゆすりながら揚げていきます。
しばらくすると色づき始めます。心配だったら火を弱めてゆすって!
見えにくいですが、いい感じのいろになったので漉していきます。

⑤.すぐに漉しましょう!もたもたしてしまうとニンニクが焦げて台無しになってしまいます。あらかじめザルとボウルを用意しておきましょう!

こんがり揚がったニンニクはサラダやカレーのトッピングに♪

⑥.ニンニクオイルは粗熱が取れたら保存容器に入れて冷暗所で保管しましょう。今回はおしゃれに合羽橋で買ってきた瓶に保存しました♪

いい感じ♪

ぜひ試してみてくださいね!
別の記事でニンニクチップの活用法やニンニクオイルの活用法を書いていきますので、そちらも見てください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?