見出し画像

【料理の幅を広げる】「肉味噌」を作っておけの話と基本のレシピ

私の冷蔵庫にはたくさんの食材が詰まっている。
これは自慢話とかではなく悩みに近い部分なのですが、使いきれない少し残った野菜。調味料で溢れかえっていた時期がありました。
まぁ、自分が悪いのだけど(笑)

捨ててしまってはもったいないが料理のボキャブラリーが少なく困り果ててた時に肉味噌を作るようになり、多くの食材たちがゴミ箱に行くのを防ぐことができました!


肉味噌で救った野菜たち

いままで冷蔵庫の隅っこで眠っていた野菜や使いづらい野菜をたくさん入れてきましたが、どれも美味しい一品になりました。
しわしわの人参、生姜の皮、少し余った玉ねぎ、キャベツの外側の硬い葉っぱ、一部が溶けかかったトマト、ネギの青い部分などなど挙げればきりがありませんが食卓に並ぶとそれは喜ばれる一品になりました。
ほんとーにありがたい!

また、なかなか使わずに残ったウスターソースやとんかつソース、キムチやなにかの為に買ったホースラディッシュも入れたことがありました。
どの肉味噌も抜群に美味しかった!
とはいえ、肉味噌の基本の分量は知っておく必要があります。
こちらを紹介します。

基本の肉味噌のレシピ

材料
豚挽き肉  200g
ニンニク  3g(1片)
生姜  10g
ごま油  15g
〇味噌  65g
〇砂糖  15g
〇塩  1g(なくても可)
〇黒胡椒  0.5g(多めに)
白いりごま  8g
万能ねぎ  20g

調味料達♪

作り方

①.ニンニク・生姜はみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。

②.フライパンにごま油とニンニク・生姜を入れて火をつけ、香りが出るまで弱火で炒めます。

焦がさないことが大事!ここは弱火で慎重に

③.豚挽き肉を入れて軽く混ぜた後に、平らにならし焼き付けるようにします。(あまり動かさず、焼き色が付いたら少し動かして焼く面を変えます)

まだマダラだけど、根気よく焼いていきましょう!

④.豚挽き肉がカリカリになってきた頃合いで〇の調味料を加えていき、焦がさないようにかき混ぜて余計な水分を飛ばしていきます。

投入!!

⑤.火を止めて熱いうちに小口切りの万能ねぎと白いりごまを加えて混ぜたら完成♪

ネギ以外にも大葉とかパクチーとかでも美味しく出来るよー

まとめ

とっても簡単な肉味噌は冷めても美味しいのでおにぎりの具材にしたり、ご飯の上に乗せるだけでも最高♪
また揚げたナスの上にかけたり、ピーマンと厚揚げの炒め物の際に加えるといった活用法もあるので本当に重宝します!
すぐ使わないのであれば、ラップに包んで冷凍しておけばいつでも冷凍庫から取り出して使うこともできます。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?