マガジンのカバー画像

シナマケのデジタルマーケティング

48
シナジーマーケティング株式会社のデジタルマーケティンググループに在籍するメンバーたちの「主観」を発信するエッセイ(思索や意見、感想などを形式にとらわれず、簡潔に述べた文学の一ジャ…
運営しているクリエイター

#シナマケ

常にCRMを感じてみませんか?身近な10の瞬間

「CRM(顧客関係管理)」、この言葉を聞くと、企業が使う難しそうなシステムをイメージするか…

会員組織のチャネル移行時の数値目標はどう設定すべき?

こんにちは、デジタルマーケティンググループの中山です。 長年会員組織を運営していると別の…

成果を出したい人のためのLP改善(4)~「ちょい足し」でコンバージョン率アップ!

こんにちは。シナジーマーケティング デジタルマーケティンググループのTANAKAです。相変わら…

【ノウハウ】メールマーケティングで獲得リードからのアポ数を増やす方法

はじめにはじめまして! デジタルマーケティンググループ所属の東(あずま)と申します。 普…

ゴミデータからはゴミ分析しか生まれない

こんにちは、デジタルマーケティンググループの酒井です。 久しぶりに記事を書くことになり、…

メールマーケティング個別相談では、どんな相談が寄せられている?

written by 小川加奈子(シナジーマーケティング) 弊社クラウドサービス(Synergy!やSynergy…

スイカゲームに学ぶ「認知と集客」の重要性

こんにちは。デジタルマーケティンググループ所属に所属している「入口~出口~勝手口~♪」の出口です!マーケティングにおいて「認知」と「集客」は切って切れない仲です。そう、赤い糸で結ばれた運命の相手なのです。 今回ですけれども、昨年末からNintendo Switchで流行っているパズルゲームの「スイカゲーム」の大ヒットの謎に迫りつつ「認知」と「集客」の重要性について再確認をします。現在進行系で大ヒットしている「スイカゲーム」ですが、実はNintendo Switchで発売され

AIから妻を取り返せ

ある日突然、それは妻から切り出された身の上話をします。 私の妻はバイオリンの演奏をしてお…

私がおすすめしたい「催促」を乗り越える秘訣

こんにちは。シナジーマーケティングの多々良です。 突然ですが、あなたの周りに「お客様への…

成果を出したい人のためのLP改善(3)~サイズを見直すだけでユーザーの動きが変わる…

こんにちは。シナジーマーケティング デジタルマーケティンググループのTANAKAです。ご飯食べ…

2024 新年のご挨拶

いつも「デジマケnote」をご愛読いただいている皆様、新年おめでとうございます! 今年も引き…

広告トライアルの積み重ね

シナジーマーケティングの松崎です。 今回は、2023年(約1年)かけて、お客様と健康系飲料の定…

【マーケnoレシピ】新商品プロモーション-モニターキャンペーン編-

こんにちは!デジタルマーケティンググループ「上山(UEYM)」です。 本記事【マーケnoレシピ…

最近のお買い物事情 vol.2 ~冷蔵庫を買った話~

みなさまこんにちは!相川です。 最近のお買い物事情vol.2ということで、先月買ったものを紹介します。 そう、タイトルにもある通り、冷蔵庫です。 ついに買ったんですよ、冷蔵庫を。 うちは夫と二人暮らしなのですが、どちらも料理が趣味にも関わらず(!)かなり小さい冷蔵庫で2年ほど生活してきました。 不便だなーとは思いつつも、なんとかうまくやってこれたし、買い替えるのも面倒だなーと思って惰性で使い続けていました。 そんな中、最近夫が狩猟免許を取得する運びになりまして、獲ったもの