見出し画像

インスピレーションって、説明できるんですか!?


この記事は、かみありけいが担当しています。


こんにちは。
LDM®(ライフ・デザイン・メソッド)
講師&ファシリテーター
かみあり けいです。

◆わたしの自己紹介はコチラ

https://note.com/synchro_ldm/n/n899ce81d0d52


今日は、

LDM®(ライフ・デザイン・メソッド)
インスピレーション力®一日集中クラス


に、ご参加いただいた方のご感想をご紹介いたします。
※ご本人様からのご了承はいただいています。



インスピレーションは、ひとそれぞれ。


+++++ ご感想 +++++

K・K 様 男性

Q1
インスピレーション力®一日集中クラスに
参加してみたいと思った理由や、
どんなことが得られるといいなと思っていたか、
教えてください


A1
思考の中での直感性を超えた、
自分の素直な気持ちを、
もっと素直なかたちで、
表現したいと思い参加しました。


Q2
インスピレーション力®一日集中クラスに参加してみて
印象に残ったこと、良かったこと、
また今後に活かせそうなことは何でしょうか


A2
3年後のイメージを思考を外して描けたこと。
そのイメージから出てきた
自分のインスピレーション力は、
すこし意外な言葉でした。


Q3
インスピレーション力®一日集中クラスに参加してみて、
変化したこと、気付いたことや
得られたことは何でしょうか


A3
限りある人生の中で、自分や周りを信じて、
温めている企画を楽しんで挑戦していきたい。


Q4
かみありけいの印象を教えてください

 

A4
大変分かりやすい話し方でした。
インスピレーションがテーマにもかかわらず、
意外と論理的な話し方だったのが印象的でした。


Q5 
この講座をどんな方にオススメしますか


A5
やりたいことがあるのに動けていない慎重派の方

+++++ 原文ママ +++++


K様、素敵なご感想、ありがとうございます!


ちなみに、K様は、
ご自身でビジネスを展開されている、
経営者の方です。


ご参加いただいた理由にも書いていただいたのですが、
普段から「直感」を意識していらしたと同時に、
今以上に、もう少し、
自分の気持ちを自由に、
素直な形で表現したい!
という思いで参加してくださいました。


そんな思いをお持ちの中、
今回、得ていただいたものは、
ご自身でもちょっと意外な言葉となって、
表現されていたようです。


これ、まさに!


「思考の枠」から外れた状態
つまり、「思考の外側」に繋がった状態

だからこそ、
表現されたものなんですね。


でも、
「思考の外側」だからと言っても、
講師であるわたしに繋がっているワケではなく、
繋がっているのは、
あくまでもK様ご本人。


ここが、とっても!!
大切なポイントなんです。


自分自身から湧き出てくる、
インスピレーションをキャッチして、
言葉にするからこそ、
腑に落ちるし、
行動にも繋がっていくのです。


そして、現実が変わっていく。


実は、
このサイクルこそが、
インスピレーション力®の真骨頂
なんですよ。


K様の温めていた企画は、
このサイクルに突入していますので、
これから大きく羽ばたいていくことと思います。


めちゃくちゃ楽しみです!


また、
「インスピレーション」がテーマにも関わらず、
話し方が意外と理論的だったのが印象に残った、
とのご感想もいただきましたが、
みなさん、きっと、
インスピレーションを理論的に説明できるなんて、
考えたこともないかもしれません。


でもね、説明できるんです。


LDM®って、
インスピレーションを体系化した、
世界で唯一のクラスではないでしょうか。


インスピレーションなんて、
目に見えないものだし、
信頼できないし、
あてになんてできません!!


と、感じているアナタにこそ、
体験してもらいたい感覚です。


このインスピレーション力®一日集中クラスは、
かみありけいのメルマガ内にて、
今後、ご案内をさせていただく予定です。


気になる方は、
今すぐメルマガに登録して情報をゲットしてくださいね♪

❤かみありけい公式メルマガ❤




◆かみありけい 公式メルマガ

https://www.reservestock.jp/subscribe/52238


◆かみありけい SNS総合リンク集

https://lit.link/kamiarikei


◆かみありけい 公式ブログ

https://ameblo.jp/kamiarikei/


◆かみありけい 公式FBページ

https://www.facebook.com/kamiarikei


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?