マガジンのカバー画像

音・楽器・調べにまつわる覚書

39
琴・横笛・磐笛・鈴。 能楽や創作舞などの舞踊。 音、響き、波動、倍音。 和歌、詩歌、曲、調べなど、 日々、精進していること、探求していること、実践の中で気づくこと、探査したこと… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

爪弾きなき琴の響き

このXの記事、風に触れて、琴が響きを発している、貴重な記録を公開してくださっています。 …

道端の花のように、音を奏でる楽人

即興で音遊びする楽しさを語り合う。 路上でハンドパン奏でてる人と、一時間ばかり話し込んで…

書斎・夢空間

新たに整えた、デスクまわりの環境。 執筆の際、折々、音波動で場と精神を整えます。 ライティ…

#56『教科書に載らない「日本の文化」』Vol.7

19『和楽器』  「音色の美しさが和楽器の特色」  縄文時代の遺跡から、「土笛や鈴」が発見さ…

icyosya
3年前
4

思い出のマイ・ファースト横笛

事情により、部屋の片付けをしていたら、 しまい込んでいた、私のファースト横笛が出てきまし…

唐代の琴曲

興味深いニュースがTLに流れてきたのでメモ。 唐の時代の「琴」の曲が復元された▼唐代琴曲 …

M-inata
5年前
3

もしかしたら、笛吹きと歌唱って、並行して活動しづらいのかしら。 ここ数ヶ月、横笛の練習を集中してやっていたら、以前のような伸びのある声が出せなくなった気がする。 能管やりながら謡曲やるのは、特に問題なかったのに。 風邪をひいて十日ほど発声を控えていたのも失態だった。

古代琴の復元

今朝、X(旧Twitter)で見た記事。 事前に知っていたら、なにが何でも行きたかった!!(泣)…

この古琴どうなのかしら

まともに買ったら、安くても数十万円はするはずの七弦琴、 たまたま検索していたら、なんでこ…

美しい横笛作品からの憧れ

私は子供の頃から楽器、特に和楽器が好きで、 箏は習わせてもらう幸運があり、その頃から横笛…

原初的有職琴に惹かれる

さる伝統の神道講座をきっかけに、出会えた先生は、一絃琴をものされるかたでした。 一年前、…

笛と一絃琴の歌劇

ネットでたまたま知ったのですが、 鎖国前の日本人と、ベトナムの姫君との、愛の実話、 そんな…

高いので我慢していたこの本、
hontoで25%Offクーポンを利用し、満を持して購入\(^o^)/

通常、日本文化の関係しか読まない私が、
大陸音楽に関心を持ち始めた、
今だからこそ、読む意味があると思って。

琴学についてが、特に注目。
これまでの資料とは視点が違う。

天天の日・毎日といったら毎日…修練の話(^^ゞ

今日、10月10日は、“天天の日”だそうです。 Twitter(今はXか)を見ていて、たまたま知ったのですが、 『魔道祖師』の原作で、 「天天就是天天(毎日といったら毎日だ)」 という、有名ゼリフがあるのですが(BL的な意味で💦)、 なんの記念日かの由来は知りませんが、 10月10日が「天天の日」ということで、ファンのかたがたが盛り上がっていたようでした。 とはいえ、そっちの話題でなくて恐縮ながら(^^ゞ、 私にとって、今現在、 「天天就是天天(毎日といったら毎日だ)」