見出し画像

今の私の価値観。

2022/05/14に、
一般社団法人NEXTORYで行なっている、
Myningセッションを受けてきました!

NEXTORYとは?
Myningセッションとは?
という疑問はこちら↓と
Myningセッションについてはこれから話します!


まず、Myningセッションの流れから。
(書いてから気付きましたが、
HPに詳しく載っていました😳!
HPご覧ください☺️)
⓪今の自分は何点なのか点数をつける。
①52枚ある価値観が書かれたカード(カラーバリューカードというらしい)をシャッフルされ、
とりあえず3枚を表にして出される。
②束になったカードを1枚引き、表にして
先ほどの3枚と比較していく。
③束になったカードがなくなるまで続ける。
   →最終的には3枚に絞っていく。

④深掘りタイム。
 共感しない、寄り添わないカウンセリング。
⑤52枚以外のカードを1枚作るとしたら?
 (52個以外の価値観で大事にしてるものは?)を
 考え、また深掘りタイム。


⓪今の自分は50/100。
50点足りない理由は、
経験値が少なく人としての深みがないから。
人と比較してしまう。

逆に50点ある理由は、
大体健康的に生きられている。
好きなことをやれている。


①②③は自己対話の時間。
なかなか迷ったカードもあったし、
速攻消えていったカードもあった。

私が選んだカードは、

「慈しみ」「変化」「美」

一つずつ、簡単にまとめていきます〜!
(MyningセッションをまとめたPDFを頂いたので
非常に振り返りしやすいです!)

④深掘りタイム。
 共感しない、寄り添わないカウンセリングというスタイル。
だけど、俯瞰してみてくれることで、一歩引いてみてくれることで、気づくことが沢山。

「慈しみ」

相手をいたわり愛情を持って接すること

→周りの人が居てくれなかったら、
今、私は確実に生きていられなかったと思う。

親や妹達から学ぶことは多くて、
いつも助けられてる。
前までは俯瞰してみてしまっていたけれど、
徐々に意見を言えるように。
妹達と意見をぶつけ合えたから、
見えてくるものが多い。

また、中学生の頃、ある出来事があり、
法律に詳しい人、心理学に詳しい人に
お世話になった。

私にとっては中学生が分岐点のひとつだと思う。

ある出来事を忘れたいと何度も思ったけど、
中学生以前の私も私で失いたくないし、
中学生以前の私を否定したくなかった。

そこから、
高校生になり、裁判傍聴に行った時、
弁護士と検察官が証拠を基にして、
言い争いをしているのをみて、
自分を無くし、自信をなくして意見がなかなか言えなかった私には輝いてみえた。

こんな背景があったことで、
法律を学ぶ道、弁護士になる道を選んだ。

…ではなぜ今休学しているのか?

それは違和感モヤモヤを感じたから。
周りとの差。学力もそうだったけれど、
なることがゴールになってしまっていて、
将来について話すということはなかった。

大学院に入ると、非常に狭い世界になる。
当時は、周りが見えていなくて、
大学院の勉強一筋。みたいな感じ。
弁護士の方から傷つく一言を言われたり、
弁護士の方は法律には詳しいけど
心理学には疎いというか学んでないことが多く、
中学生の頃に弁護士の方に言われた言葉を
引きずっていることに気付き、
メンタルケア、心理学も必要だと思いながらも、なんか弁護士しながらメンタルケアもするって
なんだか違う、
かといって、弁護士事務所の中に在籍する臨床心理士的な存在も、結局法律については知ることが難しい…
モヤモヤ我慢してやっぱ考え直そうと思い、
休学。

まだ休学して2ヶ月目だけど、
選択肢が一気に広がった。

周りの人たちのおかげで、
自分に嘘をつかず正直に生きられてる。
嘘をついたり自分を守れなかったりした、
中学生の、中学生以前の私を否定せずに
苦しみながらも向き合おうと思える。

これからも慈しみは大切にしたい。
今まで受けてきたことを恩返ししたい。
前は社会貢献とか社会に対してだったけど、
今は目の前のただ1人のあなたに、
さまざまな形で恩返ししたいなと思える。

「変化」

多彩で変化に富んだ人生を送ること

→変化がないと自分がつまらない。
楽しく生きられない。
どうなりたいかの目標はないけれど、変化の中で見つけたい。

あと、変化をすることで経験値を増やしたい。
経験することで失敗ができ、成長出来るから。

でも、私は失敗を恐れている。
自分の自信がなくなるのと、
批判されることや失望し無関心になられることで
周りが離れていくのが怖いから。
(無関心が1番やだ)

…という深掘りに、
一度や二度の失敗だけを見て、
離れていく人間関係って要る?という問いに、
いや、要らないと即答。

みんなに愛されたい?という問いにも、
いや、それは無理と即答。

答えは出ているのに、
ずっとずっとモヤモヤして悩んでたなあ
という気付きが。

また、最近どんな変化があった?という問いには
"自分を、自分の意見を発信できるようになった"と答えた。

まさに、今やっている
noteに振り返りや日常に感じた心の動き、変化を
まとめることを1年ほど前からしている。

自分をもっと知ってもらいたいし、
周りの人のことを知るためにはまずは自分から発信していこうという気持ちから、
noteを書いている。

たまに「ピュアで読みやすいね!」とか、
「いつも見てるよ!」とか言ってくれる方が居て、本当励みになる。
また書こうっていう気持ちになる。
見ていただいてる方、本当にありがとうございます本当に本当に感謝です🥲

今後も
自分を知って相手を知りたいから、
発信活動を続ける。

「美」

姿形・色彩などに心惹かれること

→最初は意外だなとふわふわ考えていたけど、
 このカードを選んだ理由がちゃんとあった。
 理由は2つあって、

1.癒しやセラピーの美しさに魅了。(最近)
2.人の考え、思考は美しいと感じる。(ずっと)

という理由。

1は、
美しいものを見ると心が洗われる、癒される
→美しいものとは?
 心を動かされ、心が奪われるもの。
 綺麗なものではなく、そこにある意味を
 考えさせてくれるもの。

2は、
その自分とは違う考え、
思考に至った過程がステキで美しい。
偶然のようにみえて必然のことになっている過程がとてもとても美しい。

→共感されにくい感性で悩む。
 →それはチャンスだよ!もっと発信しよう!
という言葉をいただき、勇気づけられた。

簡単にまとめたので、
より聞きたい方はコメント等で
教えてください…!


⑤52枚以外のカードを1枚作るなら?が
まーあ悩んだな。

「意義」「意志」「自由」「興味」「飄々」などの中から、選んだのは、

「意志」

意志がないと動けない。
→心が乱れた時。なんでだろう?から
興味を持っていく。
逆に、興味がないことは視野に入りもしない。

それがちょっと悩みだったけど、
興味がないことからの学びは
興味があることからの学びに包含されることが多い。
どうせなら好きなこと興味あることしてよう
という答えに、大きく頷く。


総括として、

まるねえは悩みをチャンスに変えられる人。
悩んだ時は少し合理的に考えるといいかもね。

まるねえの感性は共感されにくいからこそ、マイノリティをマジョリティに変えられる力がある。
自分の感性に誇りを持つ、磨いていく、発信していくと良いかも。

まるねえがしたいことやりたいこと好きなこと、
とてもステキだから失敗を恐れず、やってみな!

との心強くも気の引き締まる言葉達を
もらいました!


受けてみた後の率直な感想として、

話すの疲れた〜〜でも、楽しかった!

でした。
普段言えなかったこと言わなかったことを
言葉に出来たし、
新たな自分を発見出来たしで、
とても楽しかった2時間だったなあと。

自分の価値観を知りたいと思った矢先に、
Myningセッションを受けられる機会をもらって、
今現在の価値観だったり頭の中だったりを
一緒に整理してもらえて良かったなあ、
受けて良かったなあという思い。

また、
これからもNEXTORYや、
今回セッションをしてくれた、
よっしーさんのことをもっと知りたいなと、
今後も関わっていけたらいいなと思います。


振り返り、終わり。
ここまで読んでいただいた方、
本当にありがとうございます😭

noteでの発信活動、
のんびりとしていくので
また良かったら見に来てください…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?