見出し画像

対話ってなーに?

2022.06.25に、
一般社団法人NEXTORYが主催する、
「寺子屋ゼミ 対話教室ver2
〜0から1を生み出す対話〜」に参加しました!

一般社団法人NEXTORYとは?
寺子屋ゼミとは?と思った方は、
下のHPを見てみてください〜!

寺子屋ゼミのルールとして、
どのタイミングで何を発言してもOK!
疑問を投げかけてもOK!
どんな立場の人でも全員が対等!
というものがあって、
すごく素敵な考えだなあと思いました…!

今回は、
学んだことと感じたことを
分けて書いていきます😌

"学び"

①対話とは?

定義:dialogue 
   logos「言葉」とdia「〜を通して」を
   合わせたもの。
→簡単に言うと、双方的なやりとり、
0から1を生み出すもの。

"感情"
そもそも論、〇〇とは何?という話が
聞けたのがとても興味深かった!


"学び"

②聴く力(=○○力)

 聴く=傾聴力
→耳、目、心を傾けて真摯な姿勢で話を聞くこと

傾聴力を提唱・実践した人
・カール・ロジャーズ
 →カウンセリングの中で重要な3つのこと
  ①自己一致、②共感的理解、
  ③無条件の肯定的配慮
・ジークムント・フロイト
 →「人を元気にするためには、
   話を聞くのが1番」  

⇨「話を聞く目的は相手を幸せにすること」

"感情"
傾聴力って言葉、最近よく聞くけど、
何が大事なのか分からなかった。
でも今日すごく分かった気がする…!

あと、人を元気にして相手を幸せにするために
話を聞くっていう言葉がなんか心に残ってる。
じんわり暖かくなってる。

"学び"

③訊く力(=〇〇力)

この字を使うときは、
尋ねたり
物事を明らかにしようとしたりするとき。
つまり、
自分の考えと相手の考えにすれ違いが起きてないか確認する「質問力」に置き換えられる。
※これが出来ないと仕事で重大なミスをしやすくなるらしい
 →訊かなかったことで齟齬が生まれるから、
 ミスが起こりやすくなる。

日本人は質問するのが恥ずかしいのは何故?
→失敗が怖い、突拍子のないことを言うのはやだ
 無駄なプライドが高い
→失敗はいけないという環境(=学校など)で
 長い間過ごしているから。

⇨訊くのは何も恥ずかしくない!
 知りたいことはしっかり訊く!
 その方が後々良い方向に向かう。

"感情" 
聴くと訊くの違いがわかってスッキリ。
質問力……、私は質問するのが苦手だし、
突拍子のないことを言うのは恥ずかしい
と思っていた。
けど、突拍子のないことも相手にとっては
新しい視点かもしれないからいいと思うって言われて、なんか心が軽くなった。
知りたいことはちゃんと訊いていこう。

"学び"

④話す力

→話す力を伸ばすのに必要なこととは…
「物語」の力を理解する

「地」と「図」の関係性
→地(ナレーション) 
   つまり、前提の共有、世界観の設定
→図(セリフ)
   つまり、思考・感情の共有

例)頭が痛い(感情)
   →これだけの情報だと、何故なのか
 原因が分からない。
 低気圧で・頭をぶつけて…など(前提) 
   →前提があることで正しい情報が分かり、 
 正しい方向に向かえる。

"感情"
→物語の力を理解するってなに?!って
思ったんだけど、理解できた。

話を聞くと私も経験していたことがあって、
私は3、4年前から
心療内科に行っているのだけど、
今の先生にたどり着くまで
4.5箇所くらい受診した。
今の先生以前は、
とりあえず薬出しておく、薬出しておけばいい
みたいな感じだった。
今の先生は、
「地」と「図」がしっかりしてて、
何か話すと、それはなんで?どう思った?
しんどくはない?ということをちゃんと聞いてくれる。
その話を主催者のよっしーさんにすると、
相手によるんだねとの返事が。
→安心感をもたらしてくれる人に
 話したいと思うし、
 相手も自分も楽になると言ってくれて、
めちゃめちゃうなずく私。


       ワーク①

  
じっくり考えてみよう
1.今、どんな相談を受ける?
2.あなただけが提供できる価値(経験、強みなど)
3.相談を受けることで相手にどうなって欲しい?

私の考え、意見↓
1.法律に関する相談、
 困ってる人からの相談
(被害者が圧倒的、加害者は少数)

2.経験
 犯罪に巻き込まれて被害者になった経験
 いじめを止められなくて傍観者になって
 加害者に加担してしまった経験
 →意識的にも無意識的にもだけど、
 誰しも被害者・加害者になる可能性がある。
 →もっと自分を見つめるだけじゃなくて、
  周りを見て欲しい。

・強み
   ①傾聴力
   →今はマシになったけど、今まで自分の意見をなかなか相手にいえなかった。
 だけど、聴くことはすごくしてきたし、
「うんうん…!」って聴いてあげられる力が強み
   ②受け止める力(肯定力)
   →人の話を頭ごなしに否定せずに、
  まずは受け止めることを意識してやってきたから、強みになってるかなと。
 ③知識(これは強みになっていきたいやつ)
   →やはり知識は大事。
  まだまだ法律は奥深いので探究したい。

3.①自分を生きて欲しい
 ②ありのままの自分でいて欲しい
 →被害者の方って、加害者のこと恨むし
加害行為された自分に嫌気が差していく。
 →人の目を気にせず、
 自分の人生を生きて欲しい、
 ありのまま、素のままの感情を出して欲しい。

 ③安心感を持って欲しい
 ④癒されて欲しい
 →この人に話してよかったって思って欲しいし、ああ…この人と話すと癒されるなあ…って思って欲しい。そんな人になりたいと思う。

 ⑤法律の知識を身につけて欲しい
 →法律を知ってるだけで損する機会が
 めちゃめちゃ減る。
 一般市民の方々にも法律を身近にしたい。

ワーク受けてみて…
▶️自分を再確認できた!
▶️定期的にすることでアップデートできる!
▶️これはみんなにして欲しい!
って思いました😳!


       ワーク②

お題×〇〇の新しいサービスを開発しよう

今回のお題は、ボールペン×〇〇!

・ボールペン×スマホ
・ボールペン×耳かき
・ボールペン×癒し
 →ボールペン×癒し(動作)
  →カチャッて押すところに
   なにかふわふわなものつける?
      ボールペン×癒し(音)
      →カチャカチャっていう、上の部分を
   押す時に今の音じゃなくて、
   オルゴールだったり、自分の代表する曲
         (好きな曲)を流してみる!

   (これめちゃ良くない?!?
   商品化してみたい!とワクワクしてた)

・ボールペン×温度調整
 →おでこに当てると冷えてきて、
  頭を少し冷やせる…😇笑(私の意見)
 →温まると冬にかじかんだ手を温めながら
  字を書くことができる
      (主催者のよっしーさんの意見)

(主催者のこのみさんが、ふとボールペンを
おでこに当てていたから思いついた😂😇)

ワーク受けてみて…
▶️何これワクワク、今度誰かとしてみよ!
▶️アイディアは真面目に考えるんじゃなくて、
 対話から生まれる!と聞いて、
 今まで突き詰めて考えてきたからこそ、
 新しい視点で刺激的!
▶️0から1を生み出せる力があるかもと驚き。


"学び"

⑤まとめ。

あくまでも相手の考えを当てるのはやめよう
※「つまり、こういうことだよね?笑」
みたいな感じ。
→マウント取るだけになっちゃう…。

⇨理解できてるかは行動で示そう!
当てるじゃなく聴く(訊く)
 →情報が集まっていき、たくさん知れる!

人は少ない情報で答え出しがち
→思い込み、先入観が邪魔する
  →目の前の人が何を言いたいか知ろう
  →深掘りしていこう!

"感情"
→めちゃめちゃうなずけたし、
 すごーく大事なことだなと。
 人と対話をする時、気をつけていこっと。


今一気に3000字くらいを書いたのですが、
全く疲れてない位、
有意義でワクワクする学びがたくさんあり、
参加してよかったなあと思いました!

とても良い、濃い2時間半だった。
次も参加していきたい…!

私の実践例でいくと、
この対話教室を受けた後に親と
進路について話す機会があり、早速実践したところ建設的な対話ができました!

周りの人との対話を
もっともっと充実させていきたいなあ。
緊張感もあるけどワクワクするなあ…。

とりあえず、今回参加できて
本当に本当に良かった…!


振り返り終わり。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😭

またふらっと見に来てくれたら嬉しいです☺️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?