見出し画像

外貨を稼ぐ

連日ニュースで流れてますが、円安が加速している状況です。

2年ほど前もかなり円安と騒がれてましたが、130円ほどだったっと思います。それが一時的とはいえ先週は160円までいきました。円を稼いだとしても世界的に見れば価値が落ちてる状態です。

友人の家族が3月にハワイに行った話を聞きましたが、家族4人でマクドで8000円、水が600円など想像し難い金額でした。私も5年ほど前に家族でハワイに行きましたが、その時の感覚からすると3倍近くになってると思います。

日本の教育として昔から貯金が大事という文化があります。
ただ、今の時代は貯金することに意味がないと思ってめまふ。貯金はつまり日本円への投資であり、その日本円の価値が著しく下がってるのであれば、投資すべきではないというのが私の考えです。

当然日本にいる以上は円も必要ですが、外貨も持っておく必要があると思います。円安ということもありインバウンドが凄いので日本に来てお金を落としていってくれる外国人で儲けてる人も多いですが、これはあくまで日本円を稼いでるだけにすぎず、私は外貨を稼ぐ仕組みを作りたいと思ってます。

幸いなことに15年以上前からドル建ての積立をコツコツとしてきたこともあり、ドルは思っていた以上にたまってました。当時は後輩が外資系の保険会社に転職したこともあり、付き合い程度で始めたのですが今となっては結果的に良かったと思ってます。

ドル以外で言うとマレーシアに不動産を保有しており毎月、マレーシアリンギットで家賃が振込まれてます。これも5年ほど前後輩がマレーシアの不動産会社に転職したことがきっかけで購入しました。こちらも円安になる前だったので今のところはいい買い物だと思います。

外貨ではないですが仮想通貨も保有があり、これが一番値上がりしてるような気がしますが仮想通貨の税制は厳しいので換金してしまうと半分持っていかれるというデメリットがあり、なかなか換金できずにいます。

今後は日本にいながらドルを稼ぐ方法を考えなければいけないと思っています。アメリカに不動産を持つのが一番ですが、もう手の届かない金額になってます…
10年前はアメリカの不動産を買う日本人がかなり多かったです。円高で購入しやすく、減価償却により節税効果も高かったのでその当時に購入してる人は勝ちですね。

私のビジネスで今考えられる外貨を稼ぐ方法は「イチゴを海外に売る」ことだと思ってます。海外の方が思うメイドインジャパンの果物はかなり評価が高いです。

インバウンド向けのホテルのフロントにイチゴを置いた時期があったのですが、高額でも飛ぶように売れました。手応えはかなりありました。
ただ、大阪までの人件費、配送費を考えると利益がなく今期は置くのをやめてます。

大阪で利益が出ないので利益を出すのはかなり難しいと思いますが、農園のある兵庫県三木市から海外にイチゴを売りたいと思ってます。

今後は日本にいながら外貨を稼ぐということも考えながら仕事をしていきたいと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?