見出し画像

僕がゲームをつくる理由

あけましておめでとうございます!今年の初投稿です!

去年の3月からunityでゲーム開発をしていて、ふと「僕はなんでゲームを作っているんだろう?」と思ったので、頭の整理も兼ねて書いてみました。

完全に僕のひとりごとですが、暖かい目で見てくれると嬉しいです。

なぜゲームをつくるのか?

単刀直入に言うと、ゲーム制作自体が楽しいからだと思います!

僕はゲームを「遊ぶ」よりも「作る」ほうが好きで、特に自分の手でゲームが組み上がっていく「工程」が楽しいんだと思います。

でも、最近は…

最近はゲームをつくる行為よりも、公開して評価を得ることに楽しさを感じている気がします。

「より評価を得たい」「早く作りたい」「面白いゲームを作りたい」という気持ちが強く、ゲーム制作というものを楽しめなくなっている感じがありました。

でもこれらの欲が悪い訳ではなく、むしろこれらがモチベーションとなる場合もあります。

欲が自分を縛る鎖になっている

しかし今の自分には、これらの欲がゲーム制作の障害になっているんだと思います。

作りたいものを考えても

・他人の評価が気になる

・つくるのに時間がかかりそう

・技術が足りず、面白くない

という気持ちがあるとなかなか制作に踏み出せず、そのままお蔵入りなんてことが多くありました。

僕は完璧主義なので、全てを一気に解決しようとしますが、大体はうまくいきません。

結論

自分はまだ趣味としてゲーム制作をしているので、やっぱり楽しんで作りたいです。

なので、自分の作りたいものを作った方が楽しいし、良いものができる気がします。コツコツと作っていくことで技術も身について、評価も得られるでしょう。

あまり深く考えずに、自分の思ったままに作るのが「創作」の良さだと僕は思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?