見出し画像

工業高校は実際どーなの?現役工業高校生が答えます!!

どうも工業高校に通う”社会の窓”と申します

ところで皆さんは工業高校にどんなイメージを
お持ちでしょうか?

〇男子が行くところ
〇お先真っ暗
〇大学に行けない
〇勉強できない問題児が多い
一般の方々が感じているイメージの一部をあげました
それでは1つずつ現役工業生がお答えします!
⚠️あくまでも私個人の意見です

工業高校は男子が行くところ?

だれしもが感じていることのひとつ
”工業高校は男子が行くところ”
はっきり答えます

関係ありません!!!!

その進む科にもよりますが自分の通っている高校の
あるクラスは男子より女子の方が多いです!
ほとんどの工業高校の建築科などは
女子も少数ながらいます
工業高校の女子は少ないからこそすぐに仲良くなれる
というメリットも??
あと、少ないからこそ男子からモテちゃうかも?😂😂
(保証は無いです)
結論としては女子も全然普通に学べるのが工業高校です

工業高校に行っても就職できるか不安?
大学にも行けない?

”工業高校は就職がメインだから今コロナで就職も
厳しくて大学を目指すといっても大変じゃない??”
このように感じていらっしゃる方も多いと思います
この疑問に対しての答えは

目標に合った学校・科を選ぶべし!!

正直就職は同じ工業高校でもその学校によります…
比較的大きかったり有名だったり都市部にある工業高校
は就職にはほぼ問題はありません
しかし地方になってくると少し厳しいところもあるので
そこは注意⚠️
コロナの影響も現時点ではほとんどないので
安心してください

あと、大学に進学するには自力の学習が必要になります
工業高校では普通校に比べ普通の授業の時間も少なく
さらには教科すら足りていません…
しかし、進学者の多いクラスもあったりするので
しっかり努力すれば国公立大学も全然合格できます
ただ努力は必須です笑

なので結論としてはしっかり将来のことを見据えて
学校や科を選んで入学すれば将来の不安は無し!

工業高校は勉強できない人が行くところ?

この疑問にははっきり答えます
別に関係ないです笑笑
地方の工業高校にも頭いい人もいれば
あまり良くない人もいます
そして有名だったり大きな都会の工業高校になってくると倍率が高いのである程度勉強しないと入れません💦

工業高校の普通校と違うところは勉強のレベルが
みんなバラバラということです
普通校は大体同じレベルの人達が集まりますが
工業高校は頭いい人は有名な大学にもいけるような力を持っていますし頭の悪い人は普通に頭悪いです笑笑
科によってもそこは違ってきますが
工業高校だから頭悪いというのは違います!!
学校の偏差値よりすごい上の人も偏差値より少し下の
人も沢山います笑笑
なので工業高校の頭の良さは偏差値だけでは
わかりません

工業高校に通うメリット

これまで沢山のことを話してきましたが
最後に工業高校のメリットを教えたいと思います
理由をごちゃごちゃ説明するのはめんどくさいので
箇条書きで説明は省かせていただきます

1. 大人になってからだと勉強するのが難しい難関試験も
    学生のうちに取れる!
2. 宿題は基本的に無く、長期休暇の宿題も少ない!
    (学校によります)
3. 実習の授業があるため普通教科の授業が少ない!
4. 行事の熱気がすごい!
    体育祭ではなく運動会みたいな笑
5. 大学の費用がかからず若いうちから良い就職場所に
    いける
6. 就職活動を学校が手助けをものすごくしてくれる 
    (大学生は全部自力でしなければならない)
7. すごいすごい楽しい!!!!!

他にもたくさんいい所があります
行く高校を決めてない学生の方、
子供にはどんな高校に行かせればいいのかまだ悩んでる親御さん
高校進学の選択肢のひとつに工業高校を入れるのは
どうでしょうか?                       〜By社会の窓〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?