見出し画像

(ある意味、noteは体温計になりうるのでは?)

朝、まずコーヒーを淹れる。冷たい牛乳を少し注いでちょうどよくして。
朝食とお弁当用に、スープも作ってしまう。
新玉ねぎって具体的にいつ頃まで出回ってるんだろう、この春はよく使ったな。丸ごと一個薄切りにして、豚バラと一緒に醤油と砂糖で煮込む。
カフェオレをちびちび飲みつつ、スープがくつくつ煮える音を聞きつつ、読みかけの本をめくる。
外の明るさが部屋の中まで満ち満ちるまでの間、ひたすら読み耽った。
火を止める。半分は朝ごはんに食べて、半分はお昼用のスープジャーへ。

紙のノートに、スマホのメモ帳に、脳内に、小さなトピックが溜まっている。
それらを、noteの画面に思いつくまま書き出す。
数行でひとまとまりのトピックを、4〜5段落は書かないとちょっと落ち着かない。
本当にただの雑感だったり日記だったりにすぎないんだけど。
およそ5〜700文字を書き終えるのに、1時間くらいかかる日もある。それで大体自分の気分や体調の数値がわかる気がする。
温かく穏やかに締め括れたらいいなあ、といつも思ってはいるけど。(ある意味、noteは体温計になりうるのでは?)

なるべく毎日、英単語集「銀のフレーズ」をめくる。
recommendは、推薦する。
おお、広告メールでレコメンドアイテムってよく書いてあるわ、確かに。あれは弊社の推しアイテムですって意味だったんだ、へえー。
annualは、年に一度。
アニュアル。音が可愛い。それだけ。可愛い。
今日の発音が可愛い英単語、と題してSNSに毎日投稿しようかな。
そんな感じで概ね楽しんでいる英語学習。

春の終わり。家の前の電信柱の根本から、たんぽぽが何本か突き出ていた。
全ての綿毛を飛ばし終えてどれも頭が禿げてる。そうか、種を撒き終えたか。
もしまだ綿毛が残ってたら、いい大人なのに摘み取ってふうふう吹いてたかも。
綿毛を飛ばすの楽しいよな、今でも絶対楽しい。あれ、風の行き道が目に見えるから楽しいのよ。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,771件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?