見出し画像

狼少年じゃないの

約2年前から一人暮らしを始めて、木造アパートに住んでいます。冬は寒いし、前の道路をトラックが通ると家が揺れます。

でもいいお部屋だと思う。

築二十数年だけど、リフォームされていて綺麗な1LDK。バス・トイレ別で独立洗面台あり。おまけにモニターホンも付いてて安心。間取りも個性的で収納も多く、陽当たり・風通し良好。駅と駅の間にあってどちらからも徒歩約10分。神社が近くてなんだかほっとする。この条件での家賃相場からもやや低め。前の住人の女性も、結婚を機に退居するまで長く住んでいたと聞いた。

だけど、、残念なことがひとつ。

階下のおじさんが発する音。

・独り言がとても激しい(何を言ってるかは聞き取れそうで聞き取れない)

・足音も激しい(千鳥足での帰宅多し)

・帰宅後突如歌い出す(なんか演歌っぽいのだったり)

・抑揚のあるあくびも大きい(けっこう怖い)

・豪快なくしゃみも丸聞こえ(ぶぇっくしょん!)

・朝晩構わず玄関ドアの開け閉めが激しい(手で押さえて閉めてくれない)

・玄関ドアを開けて何かを壁に何度も打ち付ける(カンカンカン!って響く)

・夜中にギターを弾き出す(たまに練習用BGM(爆音)付き)

プチノイローゼもいいところである。我が家にTVがないから音に敏感になっているとは言えど、どれもこれも音量が大きすぎるのだ!

とりわけ最後のギターが私の頭を悩ませた。弾くのは構わない。でも20時くらいまでがマナーだと思うのよ。楽器可のマンションに住む友人も音が出せる時間は決まっていると言っていたしなあ。ジャカジャカ鳴らす感じでもないので、耳障りとまでは言わない。時折たどたどしくなるジャジーなギター。グルーヴしてないのが非常にもどかしい。ずっと我慢していたのだけれど0時を過ぎることも度々あり、爆音BGMと共にショータイムが始まるとちっとも寝付けないので管理会社と大家さんに相談して一度注意を入れてもらった。

「10年以上住んでる方で、とても良い方なんですよ。こんなことは初めて」

と大家さんに言われたけども、いやいや前に住んでたお姉さん我慢してたの?このボリューム、他の部屋にも響いてるでしょ絶対。その日のうちに注意を入れていただき、それから夜間練習はぴたりと止まった。相変わらず何かぶつぶつ言ってはいたので文句とかだったらどうしようと小心者の私は内心ドキドキしていた。ぱったりとギターの音を聞かなくなって安心していたある夜のこと。

あれっ。もしやこれは...!

まさかの再開。

ところがあれっ、終わった。どうやらおじさんは22時前後に帰宅して即ギターを弾き5分くらいでやめるという新しい技を身につけたようだ。

なんと姑息な!

しかし波があるようで、弾かないときは1ヶ月くらい音を聞かない、かと思えば帰宅するや否や1時間ほど弾いている日もある。気まぐれすぎてよく分からない。ちなみに今朝は6時半からポロリポロリと弾き出し、10分ほどで終えるといつも通り何かを壁に打ち付けた後、車で出かけて行った。もうちょっと寝てたかったな…

なんだかもう面倒だし8月末で更新月を迎えることと転職を機に引越しを検討しているのであと少しの辛抱よと思えば逆に少し気が大きくなりわざとドスドス歩いてみたりと少しずつ仕返しもできるようになった。

一度、夜中のギター練が始まった時に、こちらも負けじとその時聞いていた音楽で対抗するかとスピーカーの音量を上げてみたりもした。しかし変わらず。何故だ。こちらが一人だとわかっているのか!何度も言うが小心者なので、もう遅いし他の部屋に聞こえたら悪いかなとこっちのスピーカーの音量を下げる始末。ちくしょう、なんだか負けた気分。 私ひとりでどれだけうるさくしても変わらないみたい。 家に遊びに来た友人と話していたりする時は猫をかぶったように静かなのに。いつもうるさいんだよ〜って説明しても、ちっともわかってもらえない。 まるで私がホラを吹いているようじゃないの。ホントなんですって。信じてください。

ちなみに近隣の家々には

・くしゃみ連発おじさん(びっくりするほど止まらない)

・TVの音量大きすぎおばさん(窓開けると朝ドラの内容丸わかり)

・大声で電話しながら帰宅する若者(あの判例が〜とか難しい話をしている。わざと聞かせているのか?)

などがいらっしゃいまして。 残された時間を惜しみつつも、騒々しい日々を過ごしております。


今回のBGM オオカミ少女/ANATAKIKOU

(とてもかわいい曲なのでぜひお求めになって聞いてほしい。私もかつて、転校生だったなあ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?