見出し画像

【DTMer必見】無名ミュージシャンの楽曲がspotifyで7000再生された話【嬉しい】

今回は無名DIYミュージシャンである僕の楽曲が7000再生を超えたので、
その要因についてご説明させていただきます。


7000再生という数字

7000再生ってそこまで大したことないのですが、無名の人間にとってはすごく大きくてめちゃくちゃ嬉しいんですよ。

無名だと、ただ単にspotifyなどに上げても、10再生いかないこともあります。

というか何も告知してない音源をわざわざ聞きに来てくれた10人も気になるんですけどね。

正直1万再生いってから記事を書こうと思っていたのですが、その野望は無理そうなので(理由は後で書きます。)ここらへんで一旦記事にさせて頂きます。

再生数が上がった曲

今回は再生数があがった曲はLofi系のNeutralという曲です。

Spotifyはこちら
https://open.spotify.com/track/0KNz9owBE63shGab3wRBNC?si=4b888df671e44201

Youtubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=1EOMdFoPTbo


Youtubeを見てもらえると分かると思いますが、
頑張って動画を作ってもこの再生数です。
無名中の無名なのが分かって貰えるかと思います。

再生数が上がった要因①

結論からいうと、フォロワー数の多いプレイリストに入れて貰えたからです。
今回も以前記事で紹介したSubmithubからアプローチしたものになります。

少し悲しいですが、これから始めるミュージシャンは曲を沢山聞いてもらうためには、
プレイリスターに頼るという方法しかないのかもしれません。

でも、ファンがまだ少ないミュージシャンにとっていろんな人に聴いてもらえるのは素晴らしいこと。
今後も積極的にアプローチしていこうと思います。

そして、上記の1万再生が無理というのは

このフォロワーの多いプレイリストの連載期間が終わったからです。

再生数の9割以上がこのプレイリストからの流入でした。
そこの連載が終わった以上は厳しいです。
結構長い期間連載して貰ったので、プレイリスターには感謝しかありません。


再生数が上がった要因②

これは要因①にも繋がってくるのですが、僕の楽曲がインスト曲尚且、Lofi系という人気ジャンルだったことも要因として大きいです。

僕はいろんなところでSubmithub推しをしておりますが、残念なことに

日本語楽曲の場合はあまりサブミットするところがないと言うのが現状です。

僕の曲はインスト、Lofiという人気ジャンルということもあり、サブミット先が沢山ありました。
こういう部分も要因の一つとして考えられます。

今回分かったサブミットの注意点。

今回サブミットして何件かプレイリストに入れてもらったのですが、

1つのプレイリストが圧倒的で、その他はあまり効果がなかったです。

上にも書きましたが9割5分以上が一つのプレイリストからやってきております。

他のプレイリストもフォロワー数とかはあまり変わらないのに、、、、
アクティブユーザー数の違いなんですかね。。。

いいプレイリストを見つけたら大事にしたいものですね!

再生された国はほぼ海外

これも面白いなーと思ったのですが、再生されている国の殆どは海外なんですよね!

むしろ、日本ではほぼ再生されていません。

完全に海外の人向けのコンテンツになっております。

ちなみに一番再生された国は

アメリカ

でして、
その次を追うのが

インド

なんですよ!
僕にとって今のところ縁もゆかりもない国であるインドの方々と、音楽を通じて繋がる事が出来るなんて、現代のテクノロジーの進化を感じます。

ちなみにインドで一番再生されている地域は、

バンガロール

という僕の全く知らない場所でした。
調べるとインドのハイテク産業の中心地で公園やナイトスポットも知られる街のようです。

ここまで僕の音楽が届いてるなんて、、、
めちゃくちゃ嬉しいし、感動します!

まとめ

今の時代は個人でも簡単に音楽を配信できる上、プレイリスターの力を借りれば全世界の人に聞いてもらう事が可能です!

これはひと昔前でしたらメジャーレーベルでも難しかった事。
テクノロジーの進化の恩恵と言えると思います。

個人的に活動を続けていて思うことは音楽に国境はないです。
日本人だから海外は無理かな〜とか全く思う必要はないと思います!

一緒に積極的に海外にアプローチしていきましょう!
僕も頑張ります!


最後に
もし良かったら投げ銭の方宜しくお願い致します!
めちゃくちゃテンション上がります!
誠心誠意、私利私欲のために使わせて頂きます!
宜しくお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?