見出し画像

随時追加:才能をお金に変えていく具体例をまとめてみた

才能をビジネスに活かして、お金に変えていく具体例を書いてみます。

昨日、こちらの記事を書きました。どうすれば才能を活かせるのか?そもそも才能とは?ってところに触れて書いたんですが、才能を発揮してビジネスに活かす、そして、お金にするにはどんなことをすればいいのか?って具体例を挙げてみます。(全然網羅できていないので、随時追加していきます。)

1:スタートダッシュが早い(新しいもの好き)

新しいものが好きでスタートダッシュが早い人は飽き性の傾向もあったりします。が、そのスタートダッシュ力は武器になるので、流行りのビジネスに乗っかるのが良いでしょう。長期的に続けることは想定せず、短期間で稼いで短期間で辞めるのもいいかと思います。最新のSNSの流行を活かしたり、トレンドの商品の転売など、すぐにお金に変わるビジネスが向いています。

2:人の心の変化に敏感

人の心の変化に敏感すぎて、人に気を遣いすぎてしまったり、空気を読みすぎて大変な思いをすることがある人は、変化に気づく才能を活かしてカウンセリングなど、人の心の変化をサポートしたり、寄り添う仕事がおすすめです。本人でさえ気づいていない心の変化や空気感の変化を汲み取って、その状況に合わせた適切な寄り添いやアドバイスができることでしょう。

3:こだわりが強い

短期的には収益を生みにくいのですが、こだわりを活かしてできる仕事を選ぶのが良いでしょう。具体的には終わらないテーマ、細部までの追求ができる仕事がおすすめです。終わらないテーマは、美容、健康、ファッションなどの人間の欲が尽きないもの。細部までの追求ができるテーマは、ものづくり、プログラミング、作家活動、マーケティングなどです。

4:人心掌握力が高い

人心掌握力が高い人は、自分一人で物事をなんとかしようとするよりもスタッフや業務委託など、自分以外の人が動けるビジネスに取り組むことがおすすめです。店舗経営や人的リソースが必要だけど専門知識等はそんなに必要とせずに運営できるビジネスです。

別の視点でみると、営業の仕事で相手の心を掴み成約率を上げるといったことにも向きます。人の心を掴むのが得意なので、人との関わりの中で収益化できるビジネスを選ぶのが良いでしょう。

5:知識欲が高い

知的欲求が高く、学習能力が高い人は、”知識差”を活かして、収益化できるコンサルタント、自分が興味のある分野での情報発信系のビジネスがオススメです。学んだ知識をまとめて、必要とする人の役に立てるコンテンツを作りそれをオンラインで販売するようなビジネスです。

6:順序立てて考えるのが得意

アイデアや行動力はあるけど、順序立てて考えることが苦手で計画が立てれず行動できないって方が多いので、代わりに計画を立てたり、事業の進捗をサポートするなど、コンサルタントやプランナーなどの仕事が向いています。

7:検索、調べ物が得意

何かを調べることが得意な人は、目的に応じて必要な情報を集めることに長けていると言えます。こういう方は、SEOライターなど、お役立ち情報をまとめる仕事が向いている可能性があります。画面の向こうの読者の悩みごとや、流行のキーワードについて調べ上げて、その悩み事や流行をあらゆる角度から網羅する内容を記事にまとめあげることで、検索にヒットしやすい記事、お客様の悩みを解決しやすい記事を作れるかと思います。

一旦7つほど才能活用の事例を挙げてみました。

他にもたくさん才能はありますので、この才能はどうやってお金に変えればいいですか?などの疑問がある方はこちらのLINEからメッセージをくだされば、こちらの記事に追加する形で更新していければと思います。

もっと具体的な事例が欲しいなどの希望も大歓迎です。

事例の追加希望や質問・相談はこちらからどうぞ(公式LINE)

(※LINEでは日々、才能を活かす方法、マーケティング、フリーランスの仕事術などを配信しています。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?